4年が社会見学(淀川消防署)に行きました その2(7月6日(木))
実際に消防車に触れて説明を受けたり、消火活動を見せていただきましたが、その迫力に子ども達も驚いているようでした。消防署の方々は、人の命を守るため、体を張って危険なことにも立ち向かっておられることがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年が社会見学(淀川消防署)に行きました その1(7月6日(木))
4年生が社会見学で淀川消防署に行きました。火事などから私たちの命を守ってくださる消防署の方々が、どんな仕事をしているのか、普段はどんな訓練をしているのか等を詳しく教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生外国語の授業です。(7月5日(水))
今日はC-NETの先生が来てくださいました。5時間目に2年1組で外国語(英語)の授業をしてくださいました。みんなで曜日の歌を歌って、その後、インタビューゲームでお友だちが何曜日のカードを持っているか尋ねて、ペアを作ったりグループを作ったりしました。残った5分で伝言ゲームをしました。とても盛り上がって、終わりの挨拶をした後、たくさんの子どもたちがC-NETの先生にハイタッチを求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年で研究授業が行われました(7月4日(火))
本校が推し進める英語学習のモジュール(15分間の音声を中心とした体験学習)について1年生で研究授業が行われました。大阪市教育センターより指導教諭の先生をお呼びしての熱心な授業となりました。先生たちは、この後、研究討議会を開き、さらに詳しく研究を進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばった!淀川区小学生ソフトボール大会(7月2日(日))
今年度も、うだるような暑さの中で、淀川区小学生ソフトボール大会が行われました。新東三国小学校も早朝より多くの応援の皆さんとともに会場の十三中学校に駆けつけました。試合は惜しくも敗れはしたものの、ここまでしっかり練習を積み、最後まであきらめない立派な姿を見せてくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|