☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

6/24 淀川区北ブロックPTAバレーボール大会優勝

 6月24日(土)に行われた「淀川区北ブロックPTA親善ママさんバレーボール大会」で、三国中学校PTAは、見事、2年連続の優勝を飾りました。暑い中、がんばった選手の皆さん、応援の皆さんご苦労様でした。

上段:試合前。元気そう。

下段:表彰後。喜びの表情。少しつかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 ICT公開授業3

上段:2年6組 理科 物質を加熱した時の変化(カルメ焼きをつくってみよう)
  事前に調べておいた「カルメ焼きのつくり方」をタブレットで確認しながら、カルメ焼きを班で協力してつくりました。実験の様子をタブレットで撮影し、ふくらむ理由について、発表ノートでレポートを作成しました。

下段:研究討議会 
 今日の授業の工夫について報告と質疑応答の後、ICT機器やソフトの使い方について講習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 ICT活用公開授業2

 3年4組 英語 USE-Read Rakugo Goes Overseas
授業の中で、グループごとに担当した英文を協力して日本語訳にして、タブレット(発表ノート)にまとめて、代表が発表する活動を取り入れました。また、グループで役割分担して、対話形式で音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 ICT活用公開授業1

 「学校教育ICT活用事業」モデル校公開授業として、3教科の公開授業が行われました。

1年6組 国語「読書郵便」
 タブレットに送られてきた作品を鑑賞し、内容や表現の工夫をワークシートにまとめました。そして班で意見交換し、班で選んだ作品について理由を代表が発表しました。




画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 研究授業

 今日は2年目の教員の研究授業があり、教育センターの指導員の先生のご指導を受けました。下の画像は、2年理科の授業です。
 明日は、ICT公開授業として、英語・国語・理科の3教科の授業を大阪市内の先生方や大学院の先生方・学生が参観されます。公開授業の関係で、明日は金曜日の時間割で、公開授業のクラス以外は、午後2時下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 3年健全育成教室 執行委員会      
7/7 火曜日の時間割 生徒議会 避難訓練(6限)
7/10 給食費口座振替
7/11 期末懇談(火1〜4) B 昼食なし
7/12 期末懇談(水1〜4)B 昼食なし
PTA行事
7/7 地域地域合同連絡会(19:00多目的室)