1年 お昼休み(図書館開放)
お昼休みのお楽しみは、図書館開放です。お昼休みに図書室に行ってみると、たくさんの1年生が本を読んでいました。
給食の時間に、図書館開放の放送があると、「やったー」と喜んでいます。 4年1組社会の授業です。
消防署の様々な仕事について
確認し、その理由を考えていく授業でした。 消火活動以外の仕事について どのような仕事を行っているか、 話し合い活動も行いながら考えていきました。 みんなの中では、避難訓練に来ていただいている 印象が強く、防火啓発活動も大きな仕事で あることに納得していました。 また、消防署が重点的に検査を行っている 場所について、その理由についても 考えていきました。 ガソリンスタンド、工場、デパート等 危険なものを扱っている場所や、多くの 人が集まる場所であることが理由として あげられていました。 みんなが挙手をして、自分の意見を述べて、 それを学級のみんながしっかりと聞いて 反応しているのが、印象的でした。 1年 音楽(けんばんハーモニカ)
音楽の時間、小学校では初めてのけんばんハーモニカを弾きました。幼稚園や保育所などでも弾いたことがあるようで、上手に使っていました。
曲に合わせて、ドードードーなど楽しそうに弾いていました。 2年生 淀川図書館図書館に着くと、図書館員の方があたたかくお出迎えしてくださり、図書館の使い方を詳しく教えてもらいました。カードを作ると一人15冊までを2週間借りることができるということで。機会がありましたら、ぜひご家族でも行ってみてください。 6年1組 算数の授業です。
今日の6年1組の算数は
少人数授業で行われていました。 1クラスを2つに分け、人数を少なくすることにより よりきめ細やかな指導が行えるように 工夫された授業形態です。 今日の授業内容は分数の計算の工夫についてでした。 仮分数×仮分数、整数×仮分数 帯分数×整数 帯分数×仮分数について、見通しを立てて 計算の方法を考えていく授業でした。 担任の先生は、「今まで学習したことを 使って、計算の工夫を考えましょう」と助言 されていました。 帯分数と整数の掛け算について 間違いの例が提示され、 以前学習した内容を使って 整数部分と分数部分の両方に 掛け算をしなければならない約束が 示された時、教室のみんなから 「おー」という納得の 声が上がっていました。 |
|