★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

7月の保健室前の掲示物

7月に入り、保健室前の掲示物も、夏まつりバージョンになりました。何が隠れているのでしょう?ぜひ、保健室前で見つけてください。
画像1 画像1

囲碁チャレンジ(7月7日(金))

今日の放課後、1・2年生の希望者による「囲碁チャレンジ」を、新東三国老人憩いの家で行われました。普段、囲碁教室で、囲碁を楽しまれているみなさんから、囲碁を使った遊びを教えていただきました。何人かの経験者は、実際に教室の方と勝負していました。結果はどうだったのでしょう。参加した児童も、指導された教室の方も、笑顔で囲碁を楽しんでいました。本日は、貴重なお時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年着衣水泳の様子です。(7月7日(金))

高学年5・6年生は、今日の5時間目に着衣水泳を行いました。溺れたことを想定した水泳訓練だけではなく、釣りやボートに乗った時に着用するライフジャケットの必要性も勉強しました。これから海や川など遊びに行った時の対策を学びました。くれぐれも着衣水泳が使われることのないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹!(7月7日(金))

今日は七夕です。天気も晴れました。1年生の教室前には、願い事のついた笹が飾られていました。彦星と織姫は会えるのでしょうか?きっと会えますよね。
画像1 画像1

図書室での読み聞かせの様子です。(7月6日(木))

毎週木曜日、図書館補助員の方が来てくださっています。本の整理や貸し出し、子ども達が興味を持つ本の紹介、たくさんの事をしてくださっています。昨日は読み聞かせをしてくださいました。いろんな学年の子供たちが真剣に聞いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 そうじの日
7/10 期末個人懇談会(〜13日(木))
7/11 期末個人懇談会
7/12 期末個人懇談会
7/13 期末個人懇談会

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

安全管理関係