標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
音楽集会3
音楽集会2
音楽集会1
今日の音楽集会
昨日のいきいき活動
新聞台
4年 社会科
2年 朝の会
3年 階段掲示
2年 生活科
4年 プール水泳
6年 非行防止教室
ビオトープのことが載っています!
4年 国語
3年 国語
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
プール換水
放課後にプールの水を抜いて清掃をし、新しい水に入れ換えました。最初の清掃よりはずいぶん楽になりましたが、それでもプールは大きいのでかなりの大仕事になります。
児童のみなさん、きれいな水で水泳を楽しんでくださいね。
4年 社会見学
4年生は柴島浄水場に社会見学に行きました。いつも何気なく使っている水道ですが、淀川の水が安全に安心して使えるようになるまで、浄水場でどのようなことが行われているか学習してきました。
画像は見学での一場面。大きな水道管を実感したり、実験で水をきれいにろ過したり、水がきれいになると見ることができるマークを確認したり、教室では学べないことをたくさん吸収してきました。
ひまわりタイム 研究討議会
今日の授業の振り返りを参観した先生たちで話し合いました。子ども一人一人に力をつける授業であったか、楽しんで活動できたか、そのための準備はどうだったかなどなど。ひまわり学級の子どもたちへの支援は、個々の子どもたちに応じたきめ細かな指導・支援で、それは全ての子どもたちにも通じることです。どの子も分かりやすく、学ぶ楽しさを感じることができるよう、大宮小学校では、より良い授業を目指して頑張っていきます!
たくさん穫れたよ!
栽培委員会の児童が、嬉しそうに階段を上ってきて、見せてくれました。花壇でできたミニトマトやオクラです。美味しそう!!
6年 着衣泳
6時間目、もしもの時に備えて、服を着たまま泳ぐ体験をしました。水着と違って水を含んだ衣服は重くてうまく泳ぐことができにくいのです。そんな時は、焦らないで、「イカ泳ぎ」や、服の中に空気を入れること、または、近くにある袋やペットボトルなどを浮き輪がわりにしてじっと浮いて待つことが大切です。覚えておきましょうね!
18 / 127 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
136 | 昨日:146
今年度:46698
総数:472119
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/12
学期末個人懇談会 13:30頃下校 PTA実行委員会 同窓会幹事会
学期末個人懇談会 13:30頃下校
7/13
学期末個人懇談会 13:30頃下校
7/14
学期末個人懇談会 13:30頃下校
7/15
4年ふれあいサマーデイ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
お知らせ
非常災害時の措置について
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト