6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

セミが鳴き始めました (7月3日)

梅雨の合間の晴れ間。

朝、正門に立っていると、桜の大樹の上の方から「セミの声」がしてきました。今年初めてです。(土日も鳴いていたんでしょうか?)

登校してくる子どもたちも、気になって仕方ありません。
ランドセルを教室に置いて、さっそくセミ探しです。

お昼の休憩時間になって、3年生の子どもたちが、やっとの思いで見つけた「セミの抜け殻」を持ってきてくれました。

セミ捕り用の網も理科室に準備しています。夏の虫捕りも楽しみましょうね。

画像1 画像1

給食風景 (7月3日)

今日の給食メニューは、
 ・もずく入りヒラヤ−チー
 ・豚肉といかの煮物
 ・あっさりきゅうり
 ・コッペパン
 ・りんごジャム
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

もずく入りヒラヤーチーは、韓国・朝鮮料理の「チヂミ」によく似た沖縄伝統の家庭料理です。沖縄の方言で「ヒラ」は平らたく、「ヤーチー」は焼きという意味があります。小麦粉や卵、水などを合わせて生地を作り、いろいろな具材(今日はもずくとにらです)を混ぜ込み、平たく伸ばして焼き上げてありました。最後にポン酢風のたれがかけられていました。

豚肉といかの煮物は、厚揚げ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、枝豆も入っていました。砂糖とみりんも味付けで入っていたので、ほんのり甘く、とってもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 情報モラル教育の実施 (7月3日)

6年生は3時間目に多目的室で「情報モラル」についての学習を行いました。

これは、二年前より始まった東淀川区の「子どもの情報モラル教育事業」より、ゲストティーチャーとして、講師の方を派遣していただきました。

インターネットはとても便利ですが、使い方次第でいいようにも、悪いようにもなります。包丁とナイフのようなものです。被害者にも加害者にもならないために、大きく3つのお話をしていただきました。
 1.インターネットの正しい使い方
    写真のアップについての注意
 2.ネットいじめ
 3.ネット依存症

今まで以上に、世の中は猛スピードで情報化社会・ネット社会になっていきます。正しい情報を選択し、適切に活用できるようになってください。また、利用の際には、お家あるいは自分で、使用時間、場所、マナー、課金や買い物などについてのルールを定めること、さらにフィルタリング機能を付けておくことも大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 緊張のテスト(1) (7月3日)

4年生の音楽の学習の様子です。

7月に入り、学期末となりました。様々なテストも実施され、子どもたちにとっては憂鬱(ゆううつ)な日々が続きます。

今日のテストは、歌とリコーダーの実技テストです。
曲名は歌もリコーダーも「歌のにじ」です。5名ずつのテストで、子どもたちはかなり緊張していました。今まで、きっと随分と練習をしてきたのでしょう。とても上手にできていました。

まずは、1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 緊張のテスト(2) (7月3日)

その2です。

こちらは2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 銀行振替日(給食費)
7/11 期末個人懇談会(〜14日まで)
7/12 期末個人懇談会
着衣水泳4年
7/13 期末個人懇談会
7/14 期末個人懇談会(最終日)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他