4年生 懇談を前に「節水」アピール (7月11日)
4年生が懇談を前に、みんなで分担して「節水ポスター」を貼っていました。
これは第2弾? 先日、児童集会で取り組みを発表し、そのあとすぐにポスターは貼られていたのですが・・・・・・。 以前に貼っているところを避けて、探しながら、水場に近いところに貼っていました。かなりの枚数がありました。追加制作したのか、すでに大量に制作していたのを、今日、残り分を出してきたのか・・・・・。 恐るべし、4年生パワーです。 給食風景 (7月11日)
今日の給食メニューは
・押し麦のスープ ・夏野菜のベーコンソテー ・すいか(1/64切) ・レーズンパン ・牛乳 でした。 今日は1年生の様子です。 押し麦のスープは、チキンスープがベースで、普段はなかなか口にしない食材の「押し麦」がたっぷり入っていました。じゃがいも、キャベツ、枝豆、にんじんも入っていました。あっさりスープでした。 夏野菜のベーコンソテーは、夏野菜のナス、赤ピーマン、きゅうり、トマト、新玉ねぎを一口大にカットし、ベーコンとともに、オリーブ油、にんにくで炒められていました。味付けは、ワインビネガー、砂糖、塩、こしょうです。私はとってもおいしくいただいたのですが、子どもたちの苦手野菜、トマト、ピーマン、きゅうり、ナスと、様々に入っていたので、どれか1つが嫌いで、お替りが進みませんでした。 スイカは、よく冷えていて、とっても甘くておいしかったです。今日はとっても暑かったので、じゃんけんで2個目をゲットできた子は、とってもラッキーでしたね。 6年生 信長のすごさについて(1) (7月11日)
6年生の社会科の学習の様子です。
このクラスでは、以前に「金閣寺」と「銀閣寺」について、子どもたちがビデオ映像や資料を使って、あれこれと学んでいたのですが、今日は、天下統一した「織田信長」がテーマでした。 冒頭、天下統一をなした織田信長が、短年で領地を広げていった勢力図(日本地図)をスライドで見た際には、子どもたちも唖然としていました。 次に、先生からの投げかけです。「織田信長がそこまで勢力を伸ばすことができたのは、経済(町づくり)と軍事(戦い)のどちらだろうか」と。 タブレットの投票機能で、自分の考えを投票です。初期段階では、「町づくり」が13人、「戦い」が13人、「?」が1名の互角でした。 さあ、じっくり学習していきましょう。学級の座席前半は「町づくり」に関しての映像、後半は「戦い」についての映像を5分間視聴しながら、特色をメモし、いいカットを画面保存していきます。 6年生 信長のすごさについて(2) (7月11日)
その2です。
座席のとなりの子とペアになって、先ほど視聴したビデオから画面保存した画像を、発表ノートに貼りつけていきます。時間は10分です。手際よくまとめないといけません。説明(発表)するポイントはプリントに書いていきます。中には、文字を入力している子もいました。 発表は、自分たちのタブレットを無線接続し、大型モニタに作成したスライドを映し出します。「町づくり」チーム、「戦い」チームがそれぞれ発表し、最終的に自分の意見を決定します。 タブレットの投票機能で投票、最終結果は「町づくり」が10人、「戦い」が17人となっていました。次の授業では、じっくりと検証しましょうね。 3年生 楽しい外国語活動 (7月11日)
3年生の外国語活動の様子です。
今日が3回目、毎週なので、随分と慣れてきて、授業の始まりのあいさつは、もう、普通です。 まずは、先週の復習で、食べ物や飲み物のカードが12種類出て決ました。子どもたちはけっこう覚えているもので、「シュークリーム」は英語で「cream puff」って言うんです。 今日の新しい課題は「形(shape)」です。星(star)、丸(circle)、ハート(heat)、四角(square)、三角(triangle)の5種類です。ゲームやアクティビティーをしながら、しっかりと覚えた後、「What shape is it ?」「It's a ・・・・」のやり取りもできていました。 来週も、Mahal先生の授業です。楽しみにしていてくださいね。 |
|