社会を明るくする運動のご案内(再) (7月8日)
再度の案内です。
明日の日曜日、本年度の「第67回 社会を明るくする運動」がポスターの要領で開催されます。 今年度より、東淀中学校区の豊新、豊里、豊里南の3地域合同での開催となりました。そのため、会場も区民ホールに変更です。 お時間に都合をつけていただき、ご参加をお願いいたします。 ※2枚目、3枚目は法務省からのポスターです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月の行事予定をアップしました (7月7日)
8月の行事予定をアップしました。
ホームページページ上部の【行事予定】をクリックし、【8月】を選択してください。 地域・PTA行事ですが、8月5・6日に盆踊り、8月19・20日に校外キャンプがあります。 2学期の始業式は8月25日(金)、給食開始は8月28日(月)です。 ご予定のほど、よろしくお願いします。 ※ あくまでも予定です。一部、日程が変更するおそれもあります(変更が生じた際には、速やかにこの予定表を修正します)。ご了承ください。 七夕風景(1) (7月7日)
低学年さんを中心に七夕飾りを行っていました。
廊下にあるものだけですが、写真に撮ってきました。(クラス内にもあるのかもしれません) 子どもたちのお願いが、とってもいいです。かわいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕風景(2) (7月7日)
その2です。
本来は、7日の夜には七夕飾りを外し、外した飾りは川や海へ流し、神様に持ち去っていただくというのが風習だそうですが・・・・・。 懇談まで、設置しておいて、子どもたちのお願いを見ていただきたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 風で動いたよ (7月7日)
3年生では理科の授業で、「風」や「ゴム」の力について学習しています。
それを実際に実験するための車のキット教材を組み立て、今日は講堂で「風」の力の実験です。 送風機の「強」と「弱」、車に付ける帆の「大」と「小」で、車の走った距離をメジャーで測っていきます(今日は小の帆のみでした)。 送風機係り、スタート係り、位置テープ係り、距離測定係りなど、班で協力して、楽しく実験をすることができました。 予想通りの結果になったのでしょうか? 次は「ゴム」のちからを使った実験をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|