北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

7月11日(火) 食に関する指導 2年生

 「じょうぶなからだをつくろう」をテーマに、たべものの3つのなかまとそのはたらきについて学習しました。今日の給食の材料もなかまに分けてみると、赤や黄はもちろん、緑のなかまもたくさん使われていることもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 完成!ナップザック 5年生

 ナップザックが完成したので、記念写真を撮りました。「これで林間に行けます!」と嬉しそうに話してくれました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火 )しゃぼん玉 1年生

 中庭でしゃぼん玉を楽しみました。ストローを使って小さいシャボン玉、うちわを使って大きなしゃぼん玉!「見て見て!!」嬉しくて次々といろんなしゃぼん玉を作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) おじちゃんおばあちゃんと3年生

 憩いの家のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、たなばたかざりを作って飾り付けをしました。グループに分かれて、わいわいと楽しい時間を過ごしました。どのグループも、にぎやかな素敵な飾り付けができました!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) ミニトマトの観察 2年生

 ミニトマトの観察をしました。実は、いくつなっているかな?実の大きさや色は?葉はどんな大きさかな?など、観察したことを記録しました。小さな実、大きな実、赤い実、緑の実、いろんな実がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 保健指導5年女子
7/12 期末個人懇談会
わくわくタイム1・3年
7/13 期末個人懇談会
7/14 期末個人懇談会
スクールカウンセラー相談日