いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月13日の給食
7月13日の授業風景6
7月13日の授業風景5
7月13日の授業風景4の2
7月13日の授業風景4の1
7月13日の授業風景3
7月13日の授業風景2の2
7月13日の授業風景2の1
7月13日の授業風景1の2
7月13日の授業風景1の1
7月12日 図書お楽しみ会
7月12日の給食
7月12日の授業風景6(その2)
7月12日の授業風景6(その1)
7月12日の授業風景5 (非行防止・犯罪被害防止教室)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月6日の授業風景2の1
2年1組は、アンケートをしていました。先生の質問をよく聞いて、挙手で答えていました。
7月6日の授業風景1の2
1年2組は、国語の「おおきなかぶ」を学習していました。担任の先生の音読に続いて追いかけ読みをしていました。とてもはっきりとした声で上手に音読していました。
7月6日の授業風景1の1
1年1組は、日記タイムでした。子どもたちが書いている日記を担任の先生が紹介していました。先生に日記を紹介してもらった子どもたちは、照れくさそうにしながらも、とてもうれしそうな笑顔になっていました。
教室の後方の窓辺には、七夕かざりがゆれていました。
7月6日の授業風景(4・5・6年合同練習)
児童集会の後、4・5・6年生は、講堂に集合して土曜授業で行う合同音楽会の合唱曲「ハレルヤ」の練習をしていました。子どもたちの歌声は迫力満点でした。聴いていて鳥肌が立ちました。9日の土曜授業の参観、お待ちいたしております。子どもたちの熱演をご鑑賞くださいますようお願いいたします。
7月6日の児童集会(その2)
班ごとに考えた遊びをしています。十字鬼、だるまさんがころんだ、はないちもんめ、しっぽとりなど、高学年の児童は低学年の児童をやさしく気づかいながら遊びをリードしていました。
13 / 124 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
93 | 昨日:52
今年度:444
総数:316412
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/13
学期末個人懇談会
7/14
学期末個人懇談会
7/17
海の日
7/18
学期末個人懇談会 C-NET1年(1) 5年(3) 6年(4)
7/19
(学期末個人懇談会) C-NET6年(1) 5年(3) 給食終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト