いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月13日の給食
7月13日の授業風景6
7月13日の授業風景5
7月13日の授業風景4の2
7月13日の授業風景4の1
7月13日の授業風景3
7月13日の授業風景2の2
7月13日の授業風景2の1
7月13日の授業風景1の2
7月13日の授業風景1の1
7月12日 図書お楽しみ会
7月12日の給食
7月12日の授業風景6(その2)
7月12日の授業風景6(その1)
7月12日の授業風景5 (非行防止・犯罪被害防止教室)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月29日の授業風景2の2
2年2組は七夕の短冊に願い事を書いていました。みんなの願いがかないますように。
6月29日の授業風景2の1
2年1組は、国語「ふろしきはどんなぬの」を学習していました。今日から新しく入る単元です。1文づつ順番に音読していました。
6月29日の授業風景1の2
1年2組も、国語の学習中でした。カタカナを練習していました。
6月29日の授業風景1の1
1年1組は、国語の学習をしていました。カタカナの練習をしていました。
6月28日の給食
今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
キャベツには、ビタミンCやビタミンK、たんぱく質などの栄養素が多く含まれています。特に、ビタミンU(キャべジン)は胃腸のねんまくを守る働きがあり、胃腸の薬にも使われています。特に外側の葉にビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。
23 / 124 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
116 | 昨日:135
今年度:929
総数:316897
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/13
学期末個人懇談会
7/14
学期末個人懇談会
7/17
海の日
7/18
学期末個人懇談会 C-NET1年(1) 5年(3) 6年(4)
7/19
(学期末個人懇談会) C-NET6年(1) 5年(3) 給食終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト