7月13日(木) おはし名人をめざそう 1年生
 食育の研究授業がありました。おはしを正しく持つことの良さを考え、実際に小さく切ったスポンジを使い、おはしを正しく持ってつかむ練習もしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月12日(水) せっけんチェック
 毎週水曜日は、健康委員会の児童が分担して、すべての手洗い場のせっけんをチェックしています。みんなが、いつでもせっけん手洗いができるように取り組んでいます。ありがとう(*^_^*) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月11日(火) 食に関する指導 2年生
 「じょうぶなからだをつくろう」をテーマに、たべものの3つのなかまとそのはたらきについて学習しました。今日の給食の材料もなかまに分けてみると、赤や黄はもちろん、緑のなかまもたくさん使われていることもよくわかりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
7月11日(火) 完成!ナップザック 5年生
 ナップザックが完成したので、記念写真を撮りました。「これで林間に行けます!」と嬉しそうに話してくれました(*^_^*) 
 
	 
 
	 
 
	 
7月11日(火 )しゃぼん玉 1年生
 中庭でしゃぼん玉を楽しみました。ストローを使って小さいシャボン玉、うちわを使って大きなしゃぼん玉!「見て見て!!」嬉しくて次々といろんなしゃぼん玉を作って遊びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||