標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
落とし物・忘れ物
6年 戦争体験聞き取り学習
今朝の児童集会
7月 PTA実行委員会
同窓会幹事会
3年 算数
5年 国語
3年 社会科
5年 家庭科
朝の読み聞かせ
何かな?!
6年 階段掲示
5年 階段掲示
2年 壁新聞2
2年 壁新聞1
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ビオトープのことが載っています!
「みどりのトラスト」の夏号に大宮小学校のことが載っています。昨年度「ローソン緑の基金」などでビオトープにメダカを放流したことやウッドデッキを作って菖蒲を楽しめる空間にしたことなどです。地域の皆さんのご協力の賜です。ありがとうございます。
4年 国語
3年生に続いて4年生も校長先生を訪ねて来ました。こちらは以前校長先生が紹介した「となりのたぬき」の本の帯を作ったので、校長先生に見てもらいに来ました。
「よくできているやん!」と校長先生。照れながらも誇らしげな4年生。がんばった甲斐がありましたね。
3年 国語
3年生が休み時間に早速インタビューに来ました。お相手は校長先生!ちょっと緊張しますね。インタビューにはまだ慣れていない様子でしたが、校長先生にアドバイスをもらいながらがんばりました。そうそう。メモも忘れずに。
3年 国語
3年生は今、習熟度別少人数授業でインタビューの学習に取り組んでいます。
このグループはインタビューをした時、聞いた内容をメモに取る学習をしていました。練習として先生が話す内容を要点をおさえてメモしています。集めた情報を忘れないでおくための、大事な手立てですね。
3年 国語
少人数で学んでいます。メモの取り方を学習したり、知りたいことを本やインターネットなどで調べてレポートにまとめたりしています。
国語科の学習が、総合的な学習や日常生活に役立つとうれしいですね。
9 / 132 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
74 | 昨日:143
今年度:46490
総数:471911
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/13
学期末個人懇談会 13:30頃下校
7/14
学期末個人懇談会 13:30頃下校
7/15
4年ふれあいサマーデイ
7/18
学期末個人懇談会予備日 13:30頃下校
7/19
給食終了 大掃除
学期末個人懇談会予備日 13:30頃下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
お知らせ
非常災害時の措置について
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト