☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

今週の講話

画像1 画像1 画像2 画像2
ほほに感じる陽が暖かくなってきました。

今週も月曜日は恒例の講話が行われました。今週も、副校長先生が出張のため岩本教頭先生からお話しをしていただきました。

今週は、生徒も聞きやすいスポーツを交えた話をしていただきました。環境を整え、心を整えることが自分の力を一番に発揮できることにつながるとおっしゃいました。

生徒の手が届かない環境は、教職員がしっかりサポートしていきたいと思います。

本日の小学部〜学習園の手入れ〜

画像1 画像1
 どんどん暖かくなってきて、窓を開けて授業をすると

「キレイな空気でとっても気持ちが良いねっ(^^♪)」と、

子どもたちも季節の変わり目を感じながら過ごしている小学部です♪♪


 今日は「総合的な学習の時間」を使って、学習園の手入れを行いました。昨年も野菜を育てましたが、今年も

「大きくて美味しい野菜が育つように。」と、

思いを込めて、大量に生えた雑草を抜いて、土を耕しました。

 子どもたちは日頃から、学園の作業の時間で畑作業を行っているということもあり、手際が良くてびっくりしました。幼虫を見つけたり、お喋りをしたりしながらでも手はしっかり動かしていて、予想を遥かに上回る仕事ぶりに感心しました。

 次回は苗を植えます!!

 美味しい野菜を作って、調理実習をするのが今からとっても楽しみです(^O^)/

中学部 学習の様子  理科

画像1 画像1
 4月20日(木)理科の授業では生物について学習していました。
 阿武山学園では自然環境に恵まれているため、どの学年の生徒達も興味を持って学習しています。

 1年生の授業では花のつくりについて学習しました。
 ツツジとたんぽぽの花を観察し、教科書の図も参考にしながら花の種類によって同じところや違うところを考えました。
 「花弁の形や数が違う。」、「でも、おしべやめしべがあるのは同じ。」などよく観察し、互いに話し合っている姿がありました。

 2年生の授業では、単細胞生物・多細胞生物について学習しました。
 ミジンコやアオミドロなど1年生の時に学習したさまざまな微生物の画像を見て、それらの生物が単細胞生物なのか多細胞生物なのかを考えました。
 生徒達は画像が出るとすぐに、その微生物の名前を答えていました。また、わからない生物の画像は自分で名前を調べて積極的に学習に取り組んでいました。
 
 3年生の授業では、生物の生殖について学習しました。
 無性生殖・有性生殖の特徴を考える取り組みでは、先生からのヒントをもらいながらも、「無性生殖は増えやすい。」、「有性生殖は生き残りやすい。」とそれぞれの生殖方法での良い点について考えていました。

ほけんだより〜検診号〜を配布しました!

画像1 画像1
本日【ほけんだより(4月検診号)】を配布しました。

4月下旬になり、明日から校医さんに診ていただく検診が
始まります。

検診号では、検診項目の内容や注意事項について
記載しています。

明日は【内科検診】、24日(月)は【耳鼻科検診】があります。
担任より、ほけんだよりを配布してもらい事前指導してもらいました。



本校の授業紹介 国語科

 今回は国語の授業を紹介します。
 中学校1年生のクラスで、詩の授業を行いました。今回の授業のめあては「工夫して音読しよう」です。谷川俊太郎の「朝のリレー」を用いて、自分なりに詩のイメージを膨らませ、聞く人にわかりやすく伝わるように表現しようというものです。詩の音読を工夫することで豊かな表現力を身につけることを目標としました。
 自分のイメージをどうやったらうまく表現できるか考え、練習を繰り返しました。練習時間の後は一人ひとり発表を行い、自分の工夫を表現しました。同じクラスの生徒でも、それぞれ持っている詩のイメージは異なり、様々な工夫が見られました。普段とは違うクラスメイトの姿に驚きつつも、納得する生徒の様子がとても印象深かったです。
 今回の授業では、自己表現に注目しましたが、今後は他者の表現をしっかり受け取る授業もしていきたいと考えています。生徒たちがわかる、学びの多い授業をしていきたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31