3年*栄養教育
6月19日(月)
栄養教諭の先生に、「よくかんで食べよう」のお話をしてもらいました。 給食の時間、何回かんでいるか調べてみると、5回の人もいれば、40回の人もいました。 たくさんかむことができる食事、できない食事についてや、かむことによってどんなよいことがあるかについて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き ★5年生★![]() ![]() 6月19日 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() 怖がらずに、がんばっています。 6月19日 プール開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い1日でしたので、シャワーの水の冷たさは、あまり感じなかったようです。1年生は、勢いよく流れてくる水に驚きながら、シャワーを浴びました。しっかりごしごし体をこすって、水浴びをしてから入水しました。 水慣れの学習です。ペットボトルを手で触れないように運んだり、鼻でおしたり…みんな楽しんで参加できました。 土曜授業 防災教室2![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、4〜6年生も、身近なもので防災グッズを作りました。新聞紙で作るスリッパは、三つ織りをするところが難しかったようです。 ゴミ袋で作る雨ガッパの紹介もしてもらいました。これは、防寒にもなります。 |
|