★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

1年生、初めてのプール(6月22日(木))

今日、1年生は、小学校生活最初のプールの授業がありました。6年生のお兄さん・お姉さんたちと一緒に入り、ルールやマナーを教えてもらいました。6年生は1年生のお世話を一生懸命してくれました。1年生は横に頼れるお兄さん・お姉さんがいてくれて、とても楽しそうにプールに入っていました。次の授業では、すぐ上の2年生とプールに入ります。少し、寒かったかな?6年生の皆さん、1年生のお世話ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりにて その2(6月21日(水))

子ども達のいきいきした表情や様子をみていると、自然と「明日も元気で登校してくるんだよ!」と声をかけたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりにて その1(6月21日(水))

本格的な梅雨を思わせる朝からの強雨でしたが、子ども達が下校する頃には、ようやく上がってきました。雨で埃(ほこり)などが洗い流されて、とてもキレイに見える校庭を通って帰路につく子ども達はとても嬉しそうです。天気が悪い日も、見守り隊の皆様が子ども達の安全を守っていただいていることにひたすら感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年が学校探検で給食室について学習しました(6月20日(火))

1年生が生活科の授業で、学校探検の一環として給食室について学習しました。自分たちが普段、お世話になっている給食について、給食調理員の方々の働く様子や、使っている機械や道具について、実際に見て、触れての体験学習をしました。お家で使っている調理器具と比べて、学校全体の昼食を支えている給食室の調理器具の大きさなどは、とても新鮮な驚きだったようです。この学習を通じて、子ども達がさらに給食について感謝を深め、心から味わうことができるようになると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよプール開きです!(6月20日(火))

本日より、いよいよプール開きとなりました。プールに入った子ども達は、最近の暑さもあって、とても嬉しそうでした。泳ぎ方や、距離、速さなどについての練習はもちろん行いますが、忘れてならないのは、水による事故を防ぐための訓練でもあるということです。小学校時代の水泳の授業は命を守るための授業でもあると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 祝日(海の日)
7/18 古紙回収
7/19 給食終了、大掃除
7/20 終業式
7/21 夏季休業開始、プール開放・図書館開放(〜28日(金))

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

安全管理関係