★11月8日(金)全校児童でたてわり遠足へ行きます。★  ★11月13日(水)は教員の研修会があるため、児童は14:10下校となります。★  ★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

今日は冷凍みかんが出たよ 7/14

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜のカレーライスとキャベツのサラダ、そして冷凍みかんでした。
暑い日にシャリシャリの冷凍みかん、おいしかったですね。頭がキーンとなった人もいるのではないかな。

給食に冬瓜(とうがん)登場 7/12

画像1 画像1
給食の食材に、冬瓜が使われました。写真にあるようなウリの仲間の大きな実です。人の頭より大きいですね。
今年はお味噌汁に入っていたので、気がつかなかった人もいるかもしれませんね。

今日の給食 7/11

画像1 画像1
今日の給食には、スイカ がでました。
このスイカ、みんな同じ大きさに切るためのノウハウ、調理員さん秘伝の技!?があるそうですよ。すごいですね。暑い夏にはやっぱりスイカはいいですね。
他のメニューは、押し麦のスープ、夏野菜とベーコンのソテー、ぶどうパン、牛乳 でした。

学ぼうデー 7/5

画像1 画像1
放課後学習の時間、学ぼうデー。
水曜日は2・3年生の日です。
5時間目終了後、15分間、各学級で漢字学習に集中して取り組みます。
そのあと、希望する子たちが図書室で自主学習を行います。宿題・自主学習・読書等、それぞれの課題に取り組んでいます。

学校公開を行いました 7/4

画像1 画像1
大阪市学校教育ICT活用事業のモデル校として、3クラス(2・4・6年生)の授業を大阪市の先生に見てもらいました。
2年生では、体育の表現活動で、お互いの動きを意図をもって写真にとるということを通して、他の人の動きを知り自分の動きの工夫につなげていきました。
4年生では、国語のことわざの学習の単元で、映像としての写真や自分の文章の写真を組み合わせて、ことわざを分かりやすく1枚にまとめていきました。
6年生では国語の学習で、意見文を書く際、他の人の反論を想定して自分の論を強化するという書き方を、タブレットのグループ化の機能をチャットのように活用して、文章を練り上げていきました。
最後には、和歌山大学の豊田充崇先生にICTを活用するよさを今日の授業をふまえて押さえていただき、情報活用能力とは何か、ルーブリック評価とは、といったことをご講演いただきました。
今後の研究に、授業づくりに生かしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 終業式