6年生 情報モラル教育の実施 (7月3日)
6年生は3時間目に多目的室で「情報モラル」についての学習を行いました。
これは、二年前より始まった東淀川区の「子どもの情報モラル教育事業」より、ゲストティーチャーとして、講師の方を派遣していただきました。 インターネットはとても便利ですが、使い方次第でいいようにも、悪いようにもなります。包丁とナイフのようなものです。被害者にも加害者にもならないために、大きく3つのお話をしていただきました。 1.インターネットの正しい使い方 写真のアップについての注意 2.ネットいじめ 3.ネット依存症 今まで以上に、世の中は猛スピードで情報化社会・ネット社会になっていきます。正しい情報を選択し、適切に活用できるようになってください。また、利用の際には、お家あるいは自分で、使用時間、場所、マナー、課金や買い物などについてのルールを定めること、さらにフィルタリング機能を付けておくことも大切です。 4年生 緊張のテスト(1) (7月3日)
4年生の音楽の学習の様子です。
7月に入り、学期末となりました。様々なテストも実施され、子どもたちにとっては憂鬱(ゆううつ)な日々が続きます。 今日のテストは、歌とリコーダーの実技テストです。 曲名は歌もリコーダーも「歌のにじ」です。5名ずつのテストで、子どもたちはかなり緊張していました。今まで、きっと随分と練習をしてきたのでしょう。とても上手にできていました。 まずは、1組の様子です。 4年生 緊張のテスト(2) (7月3日)
その2です。
こちらは2組の様子です。 給食風景 (6月30日)
今日の給食メニューは、
・えびのチリソース ・中華スープ ・ヨーグルト ・レーズンパン ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 えびのチリソースは、ケチャップベースかなと思っていましたが、豆板醤も少量が入っていました。クラスを回ってみると、1・2年生の子どもの中には「辛い〜!!」という声も聞こえましたが、大半はおいしくいただいていました。でも、意外にえびが苦手な子も少なくはありませんでした。 中華スープは、豚骨スープ(あっさりスープ)がベースで、焼き豚のうす切りの他、キャベツ、チンゲン菜、たけのこ、ニンジン、しいたけと、野菜もたっぷりでとてもおいしかったです。 ヨーグルトは、蒸し暑い一日だったので、冷たく、口の中もサッパリとなり、大人気でした。 5年生 合同な図形(1) (6月30日)
5年生の算数の学習の様子です。
3分割の少人数で学習を進めている5年生は、今日から「形も大きさも同じ図形を調べよう」(合同な図形)という単元に入りました。 授業の冒頭では、全く同じ形の三角形と四角形を、カットした図形を、反対に向けたり、ひっくり返したりするなど、重ね合わせて、探していました。 もちろんデジタル教科書では、図形が移動していきます。 |
|