入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字の部首のへんやつくりなどについて調べました。そして、その漢字をさがしました。漢字の成り立ちなど、自由勉強、漢字辞典などを使って調べてみるとより身近に感じて親しみがわき、漢字学習がもっと楽しくなりますよ。

4年

画像1 画像1 画像2 画像2
何をしているのかな?とのぞいてみると、教室でハンカチ落としをやっていました!

キッズ料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日7月1日(土)、10時から高学年のキッズ料理教室があります。申し込みをした人は、持ち物を確認のうえ、遅れないように参加しましょう。正面玄関を入って、C階段から家庭科室に行きましょう。西門は開いていますが、校舎内には入ることはできません。

6年 国語科 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「新聞の投書を読み比べよう」のところの授業公開でした。前の時間に投書①について学習をしています。今日は、投書①、②を比べて読み、自分の考えを持ち、交流しました。考えが変わった子、変わらなかったけど、なるほどと思う根拠があった子、友達の考えを聞いて、再度考えた子など、深まりがワークシートから読み取ることができました。よく考えて書きました!

2年 栄養教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は2年生の栄養教室でした。
「食べ物のはたらきを知ろう」がテーマです。

食べ物(栄養)は、赤・黄・緑の色で3つの種類に分かれます。それぞれ、からだをつくる・熱や力のもとになる・体の調子を整えるのはたらきがあります。

子どもたちは、いろいろな食べ物がそれぞれ何色の食べ物になるか考え、プリントに色を塗りました。答え合わせはジェスチャーをつけて確認します。赤色は力こぶ、黄色は走るポーズ、緑色はほっべたに手をあてます。とても盛り上がった答え合わせになりました。

これからは、自分が食べている物が何色の食べ物か考えながら食べましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/15 4年ふれあいサマーデイ
7/18 学期末個人懇談会予備日 13:30頃下校
7/19 給食終了 大掃除
学期末個人懇談会予備日 13:30頃下校
7/20 1学期終業式
7/21 夏季休業開始(8月24日まで) 水泳特別練習 プール水泳
夏季休業開始(8月24日まで)