NHK for Schoolで家庭学習 |
授業研究会(5年)今5年生が学習しているところは、『とびらを開けると』(学習名)です。 子どもたちは、とびらを開けた時に、どんな世界が広がっているかを想像し、行ってみたい世界を表現しようとしていました。 今まで学習した水彩絵の具の技法(にじみ・タンポ・ふき流し・スパッタリング・ステンシルなど)を使って背景を表し、黒画用紙で登場人物や背景の主となるものを作っていました。 どうすれば想像した世界が表現できるのか、何度もアイデアスケッチを確認しながら、ていねいに作品を作っていました。なかなか思うように表現できないこともあったようですが、一生懸命に取り組んでいる中で、新たな発見があった子どももいました。 作品の完成まで、あと少しのところまできていますが、最後の最後まで、自分が納得のできる作品の完成を目指し、がんばってほしいです。 【発信:教務】 プール開き 2最初、プールの約束を確認した後、水慣れをしました。久しぶりのプールということもあり、ていねいに行いました。すごく天気が良かったので、プールの水はとても気持ちよかったと思います。 水慣れが終わったら、5年生は基本の“けのび”“ばた足”を繰り返し練習していました。その後の“クロール”では、うでをしっかりまわし一生懸命に泳いでいました。一人ひとりが、昨年の自分よりも記録を伸ばしてほしいです。 日に日に暑さが増してきています。体調管理には十分気をつけてほしいです。定期的に水分補給を心がけ、睡眠をきちんととるようにしましょう。 【発信:教務】 プール開き1年生にとって小学校のプールは初めてでした。ドキドキしている子もいたようですが、準備運動の後、プールサイドから足を水につけてバタバタしてみると、楽しくなって、みんな大はしゃぎでした。 プールに入ったら、“水のかけあい”や“あひる体操”をして水慣れをしました。水は少し冷たかったようですが、すごく暑かったので良いプール日和だったと思います。 2・4・6年生も今年初めてのプールに入りました。これから、どんどん泳ぐ練習をしていくと思いますが、人と比べるのではなく、自分で立てた目標に向かって努力していってほしいです。 今年の夏の間に、「わたしは、これだけ泳げるようになったよ〜」といえる自分自身の新記録を打ち立てていってほしいです。 【発信:教務】 パッカー車体験(4年)2時間目は運動場で、何ゴミに分別されるか予想するアンケートに答えた後、パッカー車にゴミを入れる体験をしたり、作業時に使っている服を着てみたり、ふだんできない体験をさせていただきました。 3時間目は講堂で、ゴミの分別について学んだあと、クラス対抗でフライパンやペットボトルなどの分別をするゲームをしました。 子どもたちは楽しい体験を通して、働いている人たちが、どんな工夫と努力をしているのか知ることができました。また、普通ゴミ・資源ゴミ・容器包装プラスチックに分別することの大切さも学ぶことができました。 今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。 【発信:教務】 マットを使った運動(1年)準備運動をしマットの用意をした後、前転の練習をしました。肩はばに開いた両手をマットにつけ、あごをしっかり引いてから、くるっと回っていました。 最初はとまどいながら回っている子もいましたが、練習を重ねていくと自信がついたようで、進んで前転する子が増えていきました。 4月に入学してから約2ヶ月が過ぎましたが、子どもたちは学校生活にも慣れ、楽しく学校生活をおくっています。この約2ヶ月間でずいぶん成長したなぁ〜と感じるとともに、これからの成長が楽しみです。 来週からは、プールがはじまります。ルールをしっかりと守り、安全に気をつけながらプールの学習にも取り組んでいければと思います。 【発信:教務】 |