6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

8月の行事予定をアップしました (7月7日)

8月の行事予定をアップしました。 

ホームページページ上部の【行事予定】をクリックし、【8月】を選択してください。

地域・PTA行事ですが、8月5・6日に盆踊り、8月19・20日に校外キャンプがあります。
2学期の始業式は8月25日(金)、給食開始は8月28日(月)です。

ご予定のほど、よろしくお願いします。

※ あくまでも予定です。一部、日程が変更するおそれもあります(変更が生じた際には、速やかにこの予定表を修正します)。ご了承ください。

七夕風景(1) (7月7日)

低学年さんを中心に七夕飾りを行っていました。

廊下にあるものだけですが、写真に撮ってきました。(クラス内にもあるのかもしれません)

子どもたちのお願いが、とってもいいです。かわいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕風景(2) (7月7日)

その2です。

本来は、7日の夜には七夕飾りを外し、外した飾りは川や海へ流し、神様に持ち去っていただくというのが風習だそうですが・・・・・。

懇談まで、設置しておいて、子どもたちのお願いを見ていただきたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 風で動いたよ (7月7日)

3年生では理科の授業で、「風」や「ゴム」の力について学習しています。

それを実際に実験するための車のキット教材を組み立て、今日は講堂で「風」の力の実験です。

送風機の「強」と「弱」、車に付ける帆の「大」と「小」で、車の走った距離をメジャーで測っていきます(今日は小の帆のみでした)。
送風機係り、スタート係り、位置テープ係り、距離測定係りなど、班で協力して、楽しく実験をすることができました。

予想通りの結果になったのでしょうか?

次は「ゴム」のちからを使った実験をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1学期の振り返り (7月7日)

2年生がプリントを使って「1学期の振り返り」を行っていました。

まずは、各教科についての自己評価「◎、○、△」を付け、具体的にがんばれたところやがんばれなかったところを文章で書いていきました。
中盤は、生活面です。忘れ物、あいさつ、整理整頓、当番活動などについて、同様に自己評価と文章記入です。
最後は、お友だちとの遊びについて振り返り、1学期の1番楽しかったことについての設問もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 給食終了
7/20 終業式
7/21 水泳特練
図書館開放・プール開放(〜31日まで)
親子水やり(〜8月24日まで)
7/22 がらがらどん(夏のお話会)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他