6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 体積の学習  (7月7日)

6年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは「角柱や円柱の体積の求め方を考えよう」という単元を学習しており、今までに、四角柱や三角柱といった角柱の体積を求める学習をしてきました。

四角柱では
 体積=縦×横×高さ
から、
 体積=底面積×高さ
に考え方を改め、三角柱の体積の求め方を知りました。

今日は円柱の体積の求め方の学習でした。
 円柱の体積=底面積×高さ
がすんなり、理解でき、何問かの練習問題を解いて、先生に採点をしてもらっていました。

また、互いに意見を交換し合いながら、相互・協働学習も進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (7月7日)

今日の給食メニューは、
 ・鶏肉の照り焼き
 ・みそ汁
 ・切り干しだいこんのゆずの香あえ
 ・ごはん
 ・牛乳
 
今日は3年生の様子です。
 
鶏肉の照り焼きは、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけています。230度で15分間焼き物機で焼いてあります。やわらくてとても美味しかったです。

みそ汁は、たまねぎ、かぼちゃ、キャベツ、うすあげ、えのきたけ、オクラとたくさんの野菜が入っていて栄養満点です。とても美味しかったです。

切り干しだいこんのゆずの香あえは、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、ゆずを合わせて煮ています。あっさりとした食感で美味しかったです。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 節水ポスター(1) (7月7日)

4年生の「節水ポスター」です。

校内のあちらこちらに掲示されていました。
たくさんあったのですが、その中から6枚を紹介します。

暑い夏です。いつも以上に、どうしても水をたくさん使ってしまいます。
少しでも意識すれば、大きな節水につながるはずです。
みんなで、協力し合いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 節水ポスター(2) (7月7日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新こども新聞7月号の完成です (7月7日)

新聞委員会さん作成の「豊新こども新聞7月号」が完成し、2号階段1階の掲示板に貼り出されています。

今回の記事は、運動会と1学期の思い出についてです。
ぜひ、読みに来てくださいね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 給食終了
7/20 終業式
7/21 水泳特練
図書館開放・プール開放(〜31日まで)
親子水やり(〜8月24日まで)
7/22 がらがらどん(夏のお話会)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他