この子可愛いねん
5年生が、1年生を可愛がっています。
遊んであげたり、抱っこしてあげたり・・・ 高学年は、低学年の世話をよくしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫物語
プチトマトの収穫は、続いています。
収穫のよろこびは、どの子も感じているようです。 しかし、実がなかなか大きくならない株 実の数が極端に少ない株 プチトマトの株も様々です。 一方で喜び、また一方では不安な表情をしている 子どもたちです。 自然の神様は、必ずみんなに真っ赤な喜びをあたえてくれるからね。 待ちましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次世代に生きる子どもたち
タブレットを使うだけで、学級は興奮気味
今の子どもたちは、抵抗なく使いこなします。 ついていけない・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな収穫 大きな喜び
たったひとつの真っ赤なプチトマト
4月から水やりを続けて やっと収穫 大事に大事に握りしめて 家路を急ぐ2年生 きっと、きっと 今までで一番おいしいトマトとなるでしょう。 よかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空と大地の中で
芝生広場は、芝生とシロツメクサでふかふか
ついつい 腰を下ろしたり、寝そべったり そこまで全身で大地と触れ合わなくても と、言いたいぐらい ゴロゴロしてるふたりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |