6の1通信 【その61】 植物のつくりとはたらき 〜理科の学習〜第4回ちびっこ防災プロジェクト
7/6(木)第4回ちびっこ防災プロジェクト。今回の活動は「ショート訓練をしよう!」でした。
家庭科室、工作室、理科室、音楽室で活動しているときに地震が起こったら・・ 教室での避難は慣れたものですが、場所が変わるとどうだろう?実際にその場所に行くと、教室とは違う、危険なものがいっぱいあることに気付きました。 そして、それぞれのチームで気付いたことなどを模造紙にまとめました。 12日(水)から14日(金)の懇願会時に玄関に掲示する予定です!ぜひご覧ください。 【1年生】あしたは たなばた
今日は笹に飾りをつけました。みんなですこしずつ作った飾り。みんなとっても上手に作っていました。
もうひとつ、「がんばること」を書いて飾りました。 「プールがんばる」「テストでひゃくてんとる」・・ みんなでがんばろう\(^o^)/ 第3回ちびっこ防災プロジェクト新聞紙、段ボール、ビニル袋、ラップなど、身近にあるものを使ってどんなことができるのかをチームごとに考えました。 「避難所や避難場所が寒いとき、どうする?」「お皿やコップがないときは?」「避難所でけがをした人がいたら?」など、いろんな場面を想像して、子どもたちはたくさんのものを作りました。 子どもたちが作ったものは、職員室前の防災掲示板に掲示しています。ご来校の際、ぜひご覧ください(*^_^*) 給食(7/6)
今日の給食は、牛丼、すまし汁、大福豆の煮もの、牛乳です。
牛肉は部位による特性が比較的はっきりしていて、料理によって使い分けられています。 各部位で差がありますが、良質のたんぱく質を多く含み、他に鉄や亜鉛などの無機質、ビタミンB群などが多く含まれています。また、脂肪も含まれており、脂肪の交雑具合などによって肉質の等級が決められています。 副生物として内臓も食べられており、部位によってはビタミンAやビタミンB、鉄などの無機質などが多く含まれます。 牛肉のうま味は主にイノシン酸で、熟成するにしたがって多くなります。 |
|