いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月22日の児童集会

 木曜日の朝は、児童集会があります。初めに集会委員会が作成した映像をみました。「ミッションインポッシィブル」の曲にあわせて楽しい映像が流れます。題名は「はんあそびについてひろめよう」です。今年度から児童集会で班遊びをすることになりました。班遊びとは、縦割り班で決めた遊びを児童集会の時にするというものです。集会委員からの提案が終わると班ごとに相談タイムが始まりました。来週する班遊びを相談して決めていました。来週の児童集会は晴れて運動場で仲良く楽しく班遊びができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、りんご(かんづめ)、ごはん、牛乳です。
 中国で昔からつくられてきたのは、緑豆のでんぷんで作られた緑豆はるさめです。給食では、じゃがいもやさつまいものでんぷんで作られたはるさめを使っています。

6月21日の授業風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
算数「分数のわり算」を学習しています。40人の子ども達を2つの教室に分けて2人の教員で指導しています。2回目ですが、計算はかなりしっかりできていました。

6月21日の授業風景 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の環境学習では,はじめに講師の方から地球温暖化についてお話をしていただきました。スライドと説明が大変わかりやすく,子どもたちもよく理解していたようでした。授業の最後には自分たちにできることを考えて発表しあいました。これからの生活に生かしてほしいと思います。

6月21日の授業風景 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
3時限目に外国語活動(英語)をしました。「How many」というフレーズを学習しました。How manyクイズをしました。ビルギル先生がHow many〜と質問し、子どもたちが果物や動物の数を答えました。「How many」のフレーズを使ったチャンツ(歌)もしました。楽しく英語に親しみ活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 (学期末個人懇談会)  C-NET6年(1) 5年(3) 給食終了
7/20 1学期終業式  三社神社夏祭り巡視(20時〜)
7/21 夏季休業  図書館開放(〜7/28)  校下巡視(〜8/24)  三社神社夏祭り巡視(20時〜)
7/22 磯路公園清掃(AM8時〜)
7/24 夏季水泳指導(〜7/28)  ラジオ体操
7/25 夏季水泳特別練習  ラジオ体操