いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月15日 登校風景

画像1 画像1
 港区更生保護女性会の皆さんが、「愛の一声運動」で正門前に立ってくださっています。「おはようございます」という元気な挨拶が響きます。

5月15日 児童朝会

画像1 画像1
 今日の児童朝会では、5月5日に行われた「わんぱく相撲」の表彰をしました。2年生の男子1名、女子1名ががんばって表彰状をいただきました。残念ながら負けてしまった子どもたちにも、「がんばったね」の拍手をみんなからおくりました。勝った時のうれしさや負けた時のくやしさなど、いろいろなことに挑戦することで体験することができます。これからも、チャンスがあれば、いろいろなことにチャレンジしていきましょうねと話しました。
 もう一つの話は、「母の日」についてです。母の日は、アメリカから広まりました。母親を亡くした女の子が母の好きだった白いカーネーションの花を飾ったことから、死後ではなく、生前から感謝の気持ちを伝えようと始まったそうです。私にも2人の娘がいます。娘が小学校時代「お母さん、生んでくれてありがとう。」と言ってくれたことが、私にとって一番のプレゼントだ話しました。大切な大切な命です。ここまで大きく育てていただいたことへの感謝、そしてこれから成長していくうえで、常に感謝の気持ちを忘れないでほしいとはなしました。

5月12日 遠足5年その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお弁当を食べた後は全員で遊びました。木陰の広場や遊具広場で思い切り楽しみました。

5月12日 遠足5年その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は万博記念公園に遠足に行きました。はじめに国立民族学博物館を見学しました。ビーズの特別展示場では制作体験をした班もありました。

重要 5月12日の給食

画像1 画像1
12日は、きびなごのてんぷら、みそ汁、えんどうのたまごとじ、ごはん、牛乳でした。えんどうの旬は春から夏の初めにかけてです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 (学期末個人懇談会)  C-NET6年(1) 5年(3) 給食終了
7/20 1学期終業式  三社神社夏祭り巡視(20時〜)
7/21 夏季休業  図書館開放(〜7/28)  校下巡視(〜8/24)  三社神社夏祭り巡視(20時〜)
7/22 磯路公園清掃(AM8時〜)
7/24 夏季水泳指導(〜7/28)  ラジオ体操
7/25 夏季水泳特別練習  ラジオ体操