2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

1・2年生 動物園へ行ってきました(14) (5月18日)

2年生 その5です。

2年生は、1年生より先に10時20分から「動物のエサとウンチ」をテーマに約1時間のお話をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 動物園へ行ってきました(15) (5月18日)

2年生 その6です。

お弁当タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 動物園へ行ってきました(16) (5月18日)

2年生 その7です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月18日)

今日の給食メニューは、
 ・ちくわのいそべあげ
 ・鶏肉とさといもの煮もの
 ・あっさりきゅうり
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

ちくわのいそべあげは、少量の水、小麦粉、青のりで衣をつくり、熱した油であげられていました。とてもさっぱりとした味付けで、美味しかったです。

鶏肉とさといもの煮ものは、鶏肉、にんじん、たまねぎ、つなこんにゃく、さといもの順に加えて煮ていきます。煮上がれば、砂糖、みりん、塩、しょうゆで味つけします。鶏肉やそれぞれの野菜の味がしっかりとついていて、食べやすかったです。

あっさりきゅうりは、本当にあっさり・さっぱりとした味付けで、おいしくいただくことができました。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(1) (5月18日)

5年生の調理実習の様子です。

1組は1時間目から、2組は5時間目から実施しました。

今回のテーマは「ゆがく」です。
食材はほうれん草を使いました。

まずは、食材を洗います。特に、根っこの部分の土をていねいに洗い落とします。
お鍋にお湯を沸かし、その中に固い根っこの部分から湯につけていきます。

葉の部分まで湯につかった状態で、30秒ほどゆがきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了
7/20 終業式
7/21 水泳特練
図書館開放・プール開放(〜31日まで)
親子水やり(〜8月24日まで)
7/22 がらがらどん(夏のお話会)
7/24 水泳特練
図書館開放・プール開放
親子水やり
7/25 図書館開放・プール開放
親子水やり

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他