2年生 手洗い(6月27日)
今日は2年1組に手の洗い方を教えにいきました。
さすが2年生、すぐに手の洗い方を覚えていました。
少しハプニングはありましたが、委員会の子どもたちは練習の成果を発揮し、しっかり伝えるこ
とができました。
【お知らせ】 2017-06-28 07:30 up! *
★6年特別授業「大阪歴史博物館・難波宮見学」4
歴史博物館の見学を終えて、史跡「難波宮」公園でお弁当を広げました。広々とした史跡公園で思い思いの場所でのお弁当タイムです。日本歴史上の大発見、難波宮発見の最大の功績者である山根徳太郎先生も深江小学校の6年生を暖かく見守ってくれていることだと思います。
【郷土学習】 2017-06-27 13:52 up! *
★6年特別授業「大阪歴史博物館・難波宮見学」3
歴史博物館8階の「歴史を掘る」(なにわ考古研究所)では、考古学体験をおこなえるコーナーです。6年生は発掘した土器の復元にパズルを組み合わせていくように熱心に取り組んでいました。
【郷土学習】 2017-06-26 14:46 up! *
★6年特別授業「大阪歴史博物館・難波宮見学」2
最初に、歴史博物館10階の難波宮の展示を見ました。「しび」「蓮華文、重圏文軒瓦」など、校長先生の事前授業にあった物の展示が次々と現れて、再確認をすることができました。
【郷土学習】 2017-06-26 14:40 up! *
★6月26日(月)6年特別授業「大阪歴史博物館・難波宮見学」
6月26日(月)6年生が社会見学で「大阪歴史博物館」と「史跡難波宮」へ行きます。歴史博物館ではテレビや新聞の解説で有名な松尾学芸員研究主幹より6年生全員が★「特別授業」を受けます。また見学の際にはタブレットを使って再現された難波宮を見学いたします。
昼食後は「史跡難波宮」の現地見学を行う予定です。以前、大阪市で「難波宮保存整備委員会」の担当していた校長先生がガイドをします。
【郷土学習】 2017-06-24 13:25 up! *