<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

奉仕活動 地域清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
側溝に顔を突っ込みごみ拾います。
大淀中の学校目標には「来たときより美しく」という目標があります。大淀中生徒が活動するところはいつも綺麗になります。
生徒のみなさん本当にお疲れ様でした。

奉仕活動 地域清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式のあと、全校生徒が地域に出向き地域に住む方々と清掃を行う伝統行事です。
暑い中、生徒は蚊に刺されながら草むらに入りごみを拾います。

部活動部長連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の部長を集め、70周年記念誌について連絡しました。記念誌に掲載する部活動の記事についての連絡です。
日常の練習内容や試合の記録などについて作文します。本校の歴史の一部として永久的に残ります。各部長頑張ってください。

生活指導

画像1 画像1
生活指導のお話として、白石先生から交通ルールを守り安全な生活を心がけるようにと、お話がありました。
夏休み、自転車に乗る機会が増えます。車道、歩道等、ルール守って行動してください。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が終わりました。終業式では1学期の始業式で触れた3つの話を踏まえて、夏休みに向けたお話がありました。
1、目標を持ち計画を立てて行動しよう。
2、命を大切にしよう。
3、みんな元気に二学期を迎えましょう。

小さなことを継続して行う、凡事徹底。
いじめのない集団、悩みは一人で抱えないで友人や大人に相談する。健康が一番。一生懸命などキーワードとしてありました。
良い夏休みにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 終業式
地区奉仕活動1

学校便り

保健だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書