創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

欠席連絡は必ず入れてください 〜サマーチャレンジ〜

画像1 画像1
「サマーチャレンジ」が始まりましたが、
         いきなり担当者が困っています。


   ●それは、「連絡なしの欠席」です。



さまざまな事情で休まれることは仕方ありません。
  でも、学校への登校同様、家を出たれど「サマーチャレンジ」に参加
  していないケースがあるかもしれません。


担当しているのは、
本校の教員ではなく、地域の方々で、児童の家庭の事情等に関して一切知らされていません。だから、教員以上に保護者への欠席確認が難しく、遅刻や欠席連絡のない児童対応に悩んでいます。


そこで、保護者のみなさんにお願いです。
万が一の事態(連絡のない児童の不在は事件か事故)に迅速に対応するためにも、「サマーチャレンジ」に児童が遅刻や欠席するときには、必ず連絡を入れていただきますようよろしくお願いします。


  朝の忙しい時間帯だとは思いますが、
            ご協力よろしくお願いいたします。

 
                        (学校長)

画像2 画像2

今日の子ども達(7月21日)1 〜夏休みがはじまりましたぁ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

いよいよ子ども達が待ちに待った夏休みが始まりました。
今年は、どんな夏の思い出を子ども達は胸に刻み込んでくれるのでしょう。本当に楽しみです。



でも、学校はにぎやか。
運動場に、プールに、子ども達の元気な声が響いています。

今日から、
「プール開放」と「サマーチャレンジ」「図書館開放」が始まりました。
遊びは遊びで大切ですが、心と身体、頭もしっかり鍛えてほしいですね。


5・6年生の「プール開放」は一気に100人越え・・・
すごい、すごすぎる。暑い日差しに誘われて続々と学校集結です。



                        (学校長)

今日の子ども達(7月22日)2 〜夏休みがはじまりましたぁ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○3・4年生の「サマーチャレンジ」
 広い多目的室にも子ども達があふれ、なかなかエアコンが効きません。
   がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!

                      (学校長)

待ちに待った夏休みが始まりました

画像1 画像1
 
 
7月21日(金)、
 いつもより30分以上遅い出勤・・・なんか不思議な感覚です(笑)。
 朝から、ぎらぎら照りつける太陽、三日連続の「猛暑日」予測も・・・
 熱中症対策を含め、十分な体調管理が必要ですね。


今日から、子ども達が待ちに待った夏休みが始まりました。
今年の夏休みは、(土日も含むと)35日間、ちょっと短めですが、その間に「プール開放」や「サマーチャレンジ」が計14日間、「図書館開放」も・・・そのすべてに参加すれば、夏休みはなんと短い、21日間。
おまけに、8月19日(土)20日(日)には、本校で『とよさと夏祭り」も開催。

夏休みといえども、子ども達が学校を離れる時間は短そうですね。



                     (学校長)
 

わくわくドキドキ「通知票」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
終業式の今日、各クラスで、
    子ども達に「通知票」が手渡されました。


先ず訪れたのは1年2組、
一人ひとりの児童に担任の先生が丁寧に「がんばったこと」や「どりょくしたこと」を説明しながら通知表を手渡していました。一人ひとりに「アサガオ」と一緒にうつした写真も・・・(これは、大きな思い出ですね。)


  はじめての通知表に、子ども達はわくわくドキドキ。
  机に戻っても、何度も何度も見直していました。


〇1枚目は1年2組、2枚目は2年3組、3枚目は5年2組

            
                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 図書館開放
7/24 プール開放
図書館開放
7/25 プール開放
7/26 プール開放
7/27 プール開放
図書館開放