2年生 暑中見舞いのはがきを書いてみよう (7月6日)
2年生では、郵便局よりいただいた「手紙の書き方」というリーフレットを使って、「暑中見舞い」を書く学習をしていました。
このクラスでは、今日は、誰に送るかを決め、家で調べてくること(住所や郵便番号)などの宿題が出ていました。 書くことがすっかり少なくなってしまいましたが、心のこもったお手紙やお葉書もいいものですよね。 今朝の児童集会(1) (7月6日)
今朝の児童集会は、4年生の発表もあったので、講堂で行いました。
前半は、4年生の発表です。 以前に紹介したように、社会科、総合的な学習で「水の大切さ」「節水」について学習を進めており、柴島浄水場の見学、各家庭での節水チャレンジなどを行ってきました。 今日は、自分たちが取り組んできて、どれだけ水が大切か、無駄にしてはいけないかを、全校児童に訴えかけてくれました。 4年生児童が作成したポスターは校内の各所に掲示されています。 みなさん、見てくださいね。HPでも、また、紹介していきます。 今朝の児童集会(2) (7月6日)
後半は、いつもの集会委員会さんによるゲームです。
今日は「記憶力ゲーム」をしました。 集会委員会さんが示す「ことば」を、学年ごとに舞台上に来て覚え、自分たちの班のところへ戻って、リーダーさんに伝えて記録していきます。 1年生は2つ、2年生は3つ、3年生は4つ、4年生は5つ、5年生は6つ、そして6年生は8つの言葉を覚えなければなりません。 高学年では、分担して覚え、班に戻っていました。 とっても盛り上がっていました。 ちなみに1年生は「にゅうがくしき」「さくら」、6年生は「修学旅行」「岡○先生」「組体操」「最高学年」「騎馬戦」「大仏」「ひ○先生」「歴史」でした。 全問正解した班は、お昼の放送時に発表されました。 3校そろっての研修会 (7月5日)
今日は、東淀中学校区の3校、豊新小、豊里小、豊里南小の先生方が、豊里小学校に集まり、3時〜5時まで、外国語活動(モジュール学習:週2〜3回の短時間学習)の研修会を行いました。
教育委員会から講師先生に来ていただいて、モジュール学習の進め方、ポイント、DVD教材や絵本の活用などについて詳しく学ぶことができました。 また、実際に、子どもになっつもりで、アクティビティーや歌などの実技もしました。 3校合同での研修会は初めてで、これを機に、どんどんと3校の先生方が親密になれればとも思いました。 教育委員会から (7月5日)
教育委員会から、家庭教育に関する講座のご案内がありました。
・親子で学ぼう!読書感想文講座 ・親子で上手に「お片づけ」講座 7月6日から受け付け開始で、先着順となります。 希望する方は、直接、インターネットか電話で申し込んでください。 以下のPDF版をダウンロードし、1枚目の下段に電話番号、2枚目の上段にアドレスが書いてあります。 講座のチラシのPDF版 |
|