平成29年度 就学援助の申請について

 
 平成29年度の就学援助の申請期限は6月30日(金)です。申請を希望される方は、申請書に必要な証明書類を添付して、期限までに事務室までご提出をお願いします。

      詳細については、次をクリックしてください。


平成29年度 就学援助の申請について
平成29年度(2017年度)就学援助制度のお知らせ(パンフレット)
申請書兼世帯状況票・入学準備学用品等購入申出書

★ 救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 本日午後、多目的室において、教職員を対象に「救急救命講習会」を実施しました。救急事故はあってはならないことですが、尊い生命を救うためには、救急隊が到着するまで間、現場に居合わせた人々により、早い段階で適切な応急手当てが行なわれることが重要で不可欠です。
 講習会では、副校長先生(応急手当普及員)が講師を務め、健康教育部のスタッフが補助者として加わっていただき、「AEDを使用した心肺蘇生の手順」を中心に「止血法」や「熱中症の対応」について学習しました。また、東淀川消防署よりお借りした人形(上半身のみ)を使って、「胸骨圧迫」や「AEDの使用方法」を実習しました。参加した先生方は、生徒の生命や安全を守るために、真剣な表情で、繰り返し練習をしていました。

★ 小中連携(出前授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 本日午前、保健体育科の4名の教員が菅原小学校を訪問して、6年生に水泳の出前授業を行いました。
 授業では、「25m以上泳げるクラス」「10m以上泳げるクラス」「10m泳げないクラス」「水泳が得意ではクラス」の4クラスに分けて、個別に水泳指導を行いました。
 子どもたちは、水しぶきをいっぱいたてながら一生懸命に取り組んでくれました。また、初めて、中学校の先生から受ける授業ではありましたが、楽しそうで笑顔がとても印象的でした。

3000人の吹奏楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(土)
吹奏楽部が京セラドームでの3000人の吹奏楽に出演しています。

★ 土曜自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 本日、「土曜自主学習会」を開催しました。来週26日(月)から始まる『1学期 期末テスト』に向けて、40名を超える参加者がありました。参加者のみなさん、この努力は必ず報われます。頑張ってください。

 ● 自主学習室は期末テスト期間中(弁当持参OK)も利用すること
   ができます。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

全国学力・全国体力 等調査

事務室より

中学校給食 献立表