高学年着衣水泳の様子です。(7月7日(金))
高学年5・6年生は、今日の5時間目に着衣水泳を行いました。溺れたことを想定した水泳訓練だけではなく、釣りやボートに乗った時に着用するライフジャケットの必要性も勉強しました。これから海や川など遊びに行った時の対策を学びました。くれぐれも着衣水泳が使われることのないように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笹!(7月7日(金))
今日は七夕です。天気も晴れました。1年生の教室前には、願い事のついた笹が飾られていました。彦星と織姫は会えるのでしょうか?きっと会えますよね。
![]() ![]() 図書室での読み聞かせの様子です。(7月6日(木))
毎週木曜日、図書館補助員の方が来てくださっています。本の整理や貸し出し、子ども達が興味を持つ本の紹介、たくさんの事をしてくださっています。昨日は読み聞かせをしてくださいました。いろんな学年の子供たちが真剣に聞いています。
![]() ![]() 6年生外国語活動(英語)の様子です。(7月7日(金))
本校では全ての学年で、月・水・金の朝の15分間で外国語活動(英語)を行っています。今日は6年1組の様子を紹介します。子どもたちは挨拶の後、IDスイッチを行いました。与えられたカードに色んなキャラクターが情報と一緒に書かれていて、それを基に自分がなりきって自己紹介をし、終わったらそのカードを相手と交換する取り組みです。子どもたちは配られたカードのキャラクターを見て、笑顔で自己紹介をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年が社会見学(淀川消防署)に行きました その2(7月6日(木))
実際に消防車に触れて説明を受けたり、消火活動を見せていただきましたが、その迫力に子ども達も驚いているようでした。消防署の方々は、人の命を守るため、体を張って危険なことにも立ち向かっておられることがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|