給食風景 (7月7日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉の照り焼き ・みそ汁 ・切り干しだいこんのゆずの香あえ ・ごはん ・牛乳 今日は3年生の様子です。 鶏肉の照り焼きは、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけています。230度で15分間焼き物機で焼いてあります。やわらくてとても美味しかったです。 みそ汁は、たまねぎ、かぼちゃ、キャベツ、うすあげ、えのきたけ、オクラとたくさんの野菜が入っていて栄養満点です。とても美味しかったです。 切り干しだいこんのゆずの香あえは、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、ゆずを合わせて煮ています。あっさりとした食感で美味しかったです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 節水ポスター(1) (7月7日)
4年生の「節水ポスター」です。
校内のあちらこちらに掲示されていました。 たくさんあったのですが、その中から6枚を紹介します。 暑い夏です。いつも以上に、どうしても水をたくさん使ってしまいます。 少しでも意識すれば、大きな節水につながるはずです。 みんなで、協力し合いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 節水ポスター(2) (7月7日)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊新こども新聞7月号の完成です (7月7日)
新聞委員会さん作成の「豊新こども新聞7月号」が完成し、2号階段1階の掲示板に貼り出されています。
今回の記事は、運動会と1学期の思い出についてです。 ぜひ、読みに来てくださいね。 ![]() ![]() 明日は「見守るデー」です (7月6日)
明日の7日(金)は、東淀川区の7月の「見守るデー」の日となっています。
地域の「豊新小学校 見守り隊」の方々が、毎日、ボランティアで通学路のあちらこちらに立って、自動車や自転車に注意するよう、子どもたちを見守ってくださっています。明日は、区役所から、警察から、また地域の諸団体の方々が見守り活動を行ってくださいます。 保護者・地域の皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、ぜひとも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」と声かけをお願いいたします。 子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。 1学期の最後です。ぜひとも、よろしくお願いします。 |
|