11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

がんばる子どもたち <6年生>

 5月30日(火)、最高気温が30度以上の真夏日となりました。2限、6年2組社会科の授業。歴史の単元「武士の政治がはじまる」。武士の屋敷や生活の様子が描かれた図を見ながら、気づいたことを発表します。戦いを想定した屋敷や生活、貴族との暮らしの違いなどを学んでいました。
 音楽室では、6年1組音楽科の授業。歌を3曲歌った後、「ラバーズコンチェルト」の楽器演奏の練習。1班4人で、リコーダー・木琴・鉄琴・小太鼓・オルガンなど、4種類の楽器の特徴を生かして合奏します。近々、成果の発表(テスト)があるようです。皆さん、練習頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集団下校をしました <避難訓練>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(月)5限、澄みきった青空の中ですが、台風の接近により「暴風警報」が発令された想定で避難訓練を実施しました。学校から集団下校で自宅まで帰る訓練です。火災や地震とは異なり、時間的な余裕がありますが、落ち着いて「自分の命は、自分で守る」行動をとることが大切です。
 放送の合図で、地域子ども会ごとに教室に集合。児童数を確認後、担当の先生と一緒に集団下校しました。台風なので風や雨に関する注意が必要です。もし、集団下校の措置をとった場合、自宅が不在で下校できない児童は、保護者が学校に迎えに来ていただくように連絡します

がんばる子どもたち <5年生>

 5月26日(金)、少しむし暑いですが、時折心地よい風が吹き抜けます。 3限、5年1組外国語活動の時間。先生は昨年度と同じRose先生、学習中はすべて英語。歌やゲーム形式を取り入れテンポよく授業が進んでいきます。学習内容は「How are you?」「I'm ○○」の受け答えの練習でした。4限、算数科の授業。習熟の程度に応じた2分割の授業形態。小数のかけ算や計算のきまりについて、きめ細やかな指導が展開されます。児童たちは、集中して「楽しく」「熱心に」取り組んでいました。
 教室・玄関横には「広野」の習字が展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばる子どもたち <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(木)、青葉に降る雨音とリコーダーのきれいな音色が響いてきます。3限、4年1組音楽科の授業。練習している曲は「大きな古時計」と「365日の紙飛行機」。先生のオルガンに合わせて熱心に吹いています。近日中に、「大きな古時計」の笛のテストがあるようです。給食の時間。今日はみんなが大好きなカレーです。添えてある「レタスのサラダ」のレタスの説明があり「いただきます」。みんな、にこやかに食べていました。
 教室・踊り場には、「よくばりアイスクリーム」の作品展示。赤・青・黄色と白色を使い、様々なアイスクリームの色を創りあげました。

がんばる子どもたち <1年生>

 5月24日(水)、2限、1年2組の図画工作科の授業。天王寺動物園(遠足)で感じたことをもとに、下絵の動物(サイ・クマ・へびなど)を色鉛筆で丁寧に塗っていきます。水色のサイ、赤色のサイなど、いろいろな色のサイが出現します。5限、1年1組の音楽科の授業。「おどる こねこ」では、音楽の感じに合わせて2人ペアで身体を楽しそうに動かしていました。
 教室・踊り場には、パスの練習のために塗りつぶした「こいのぼり」が展示してあります。1年生も、少しずつ学校生活に慣れてきています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/25 林間学習(5年)
プール・図書開放
7/26 プール・図書開放
書道教室
7/27 プール・図書開放
書道教室
7/28 プール・図書開放
書道教室
7/30 こどもまつり
7/31 プール・図書開放