7月11日 3年生美術![]() ![]() ![]() ![]() 背景は、自分なりに工夫してざまざまな感じで取り組んでいます。 対象や事象を深く見つめ感じ取ったことや考えたこと、夢、想像や感情などの心の世界などを基に主題を生み出し、心豊かに表現する構想を練ることをねらいとしています。 7月10日 給食メニュー![]() ![]() 牛丼 冷やっこ かぼちゃの天ぷら 小松菜とにんじんのおひたし みそ汁 です。今日も美味しくいただきました。 7月10日 2年生理科![]() ![]() ![]() ![]() 「温度が変化するときの化学変化」として、身近にある温熱カイロや冷却剤の材料から化学変化を学んでいます。 触ってみて「だんだん熱くなってきた!」や「冷たー!」という感想が聞こえてきました。 7月10日 2年生体育![]() ![]() 2年生になれば、25mを泳ぐことができる生徒たちがほとんどです。 クロールでは、手と足の動き、呼吸のバランスを保ち、安定したペースで長く泳いだり速く泳いだりすることをねらいとしています。 7月10日 1年生技術![]() ![]() 先生が愛用しているお掃除ロボットを例に挙げて、身近なものにあるざまざまな工夫を探すように課題を出しています。 |