いよいよ1学期終業式です(7月20日(木))
本日、本校でも1学期の終業式が行われました。最初に『安全運転子ども自転車競技会大阪府大会』に参加し、健闘した5人の児童への表彰状授与がありました。校長先生からの計画的な時間の使い方のお話と、生活指導担当の先生からの夏休みの安全な過ごし方のお話がありましたが、みんな真剣な態度で聞いていました。夏休みを安全で有意義に過ごし2学期には、さらに逞しく、豊かな感性を磨いて登校してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(フレンドタイム)は大盛り上がり! その2(7月18日(火))
子ども達は昔の遊びとは意識せず、「仲間が集まれば、こんな楽しい遊びができる!」と感じながら楽しい時間を過ごしています。よく言われることですが、“子ども達がゲーム遊びなどで自分だけの世界に入ってしまい、多くの仲間とのふれあいが少なくなりやすい”現代において、こんな時間がとても貴重なのだと考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(フレンドタイム)は大盛り上がり! その1(7月18日(火))
本日の児童集会はフレンドタイムとして、学年縦割りで様々な遊びで盛り上がりました。『大綱』や『だるまさんが転んだ』、『はないちもんめ』など、昔ながらの遊びに夢中になって取り組みました。司会進行も児童が上手に受け持っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年の理科の授業は!(7月13日(木))
4年生の理科の授業の様子ですが、何を作っているのか分かりますか?何と「ソーラーカー(自動車)」です。太陽光発電の理論を学習したうえで、応用するために、ソーラーカーを作っているのです。今後、新しいエネルギー供給の主役の一つになるかもしれない太陽光発電について、さらに深く理解してくれると期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生プールの授業の様子です(7月12日(水))
今日の3時間目(11:20頃)、1・2年生のプールの授業の様子です。1年生は小学校のプールの授業にも慣れてきました。2年生は1年生の見本となって、とても頼もしいです。今日はバタ足の練習をしました。気温は34度、水温は29.5度でした。じめじめしたお天気だったので、水の中の方が気持ちよかったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|