3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校します。10日金曜日は5時間授業です。

職場体験

 7月6日、7日 墨江丘中学校の2年生が3名、本校の管理作業員の仕事を体験します。今日は植木の剪定です。初めて剪定ばさみを持った中学生でしたが、上手に剪定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA学級委員会

 7月6日 PTA学級委員会のベルマーク整理です。小さなベルマークを会社ごとに集めて点数を数え、合計してベルマーク財団に送ります。大変な作業ですが、PTA学級委員会の皆さんが整理してくださいました。これまでに貯めたベルマークで今年はテントを購入しました。運動会でお披露目します。
画像1 画像1

1年 「夏の遊び大会」2

 「泥んこ遊び」では、砂山や川、泥団子を作ったり、ケーキやクッキーを作ってレストランを開いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「夏の遊び大会」1

 7月6日 先日のシャボン玉に続き、「夏の遊び大会」をしました。今回は空き容器を使った水鉄砲と泥んこ遊びです。空き容器を使って、上手に的に水を当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ集会

 7月6日朝、代表委員会が考えた「あいさつ集会」をしました。
 たてわり班で2人組になり、自分たちの担当の先生のところまで走って行き、あいさつをします。「自分から」「相手を見て」「相手に聞こえる声で」あいさつをすればOKがもらえます。順番にバトンタッチをしてあいさつをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 学校徴収金口座振替日
7/31 プール・図書室開放
臨時代表委員会(前期)
8/1 大阪市児童水泳記録会
PTA行事
7/26 ラジオ体操
7/27 ラジオ体操
7/30 巡視
7/31 巡視
8/1 巡視
地域行事
7/29 「学校に泊まろう」
7/30 「学校に泊まろう」
その他
7/28 ラジオ体操
7/31 教育課程研修・学習指導基本研修(体育実技)
専門部会
墨江丘中学校新1年生保護者説明会
8/1 教育研修会夏季研修会

各種お知らせ

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ