【6年】なわとび名人を招いて (5/30)今日の課題は、「前跳び」「かけ足跳び」「グー・パー跳び」「グー・チョキ・パー跳び」「あやとび」「交差跳び」「二重跳び」「真空跳び」でした。 あやとびでは、『手を交差させる時には、優しくゆっくり交差させる』とアドバイスをいただきました。 二重跳びでは、『縄を速く回す』『軽く高く跳ぶ』の二つのコツを教えていただきました。『縄を速く回す』では、「クルクル」、『軽く高く跳ぶ』では、「フワッ」というかけ声をかけながら跳ぶ練習をしました。 一時間の練習で、子どもたちは上達し、自信をもって跳ぶことができるようになりました。 初めて二重跳びが跳べた子どもも数名いて、みんなの前で披露し、たくさんの拍手をもらって、とても嬉しそうな顔をしていました。 休み時間や放課後には、ジャンピングボードを使って教えていただいたことを復習していました。 山本先生、ありがとうございました! 校長室だより
校長室だより5をアップしました。ぜひご覧ください。
一輪車 と なわとびなわとびは、ゲストティーチャーに来ていただき、いろんな技を教えていただきます。子ども達の上達が楽しみです。 校舎増築工事また、いよいよ玄関、池などの取り壊しも、始まりました。 放送員会インタビュー今日のゲストは2年い組担任の藤原先生です。今年度4月より赴任されたばかりの先生です。 放送委員会の子どもたちは、練習を繰り返してきたことがはっきりとわかる程に滑らかにしゃべっていました。 放送委員会は、つまってしまうと不快にさせてしまうのに、うまくいっても当然とみられがちな仕事でもあります。 こういった活動の中で少しでも委員会の仕事にスポットをあててあげることで自信につながってくれればうれしいなぁと思います。 |