☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

7/26 三国英語村2日目

 2日目(7月26日[水])は、昨日のフルーツシャーベット作りを文章にする作業を行いました。
 先生から、参考例となる英文をいくつか示してもらい、そのうちで気に入った文章を自分なりに組み合わせていきました。明日はこの文章の発表です。明日の準備が出来て時間に余裕がある人は折り紙も楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25(火) 三国英語村(1日目)

 7月25日(火)三国英語村が三国中学校調理室で開かれました。中学生5名、西三国、三国、新高の3小学校から9名の合計14名が参加しました。
 ゲーム形式で英語による自己紹介から始まり、調理器具や調理方法もすべて英語。美味しく出来上がったフルーツシャーベットをまえに、話し声一つなく黙々と食べました。味の感想も英語で言うなど英語漬けの時間を過ごしました。26日、27日と続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 学校元気アップ 「ファッションデザインセミナー」

 7月24日、三国中学校漫画研究部12名は大阪文化服装学院を訪れ、ファッションデザインセミナーを受けました。1枚の葉からどのような人物を対象に服をデザインしていくのか、細かな手順や発想のきっかけなどを学びました。セミナー後は、学院の在校生の方々の作品を見学し、セミナーと合わせてこれからの漫画制作に大いに参考となる経験をすることが出来ました。
 大阪文化服装学院の皆さん、お世話になり有難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25・26・27 三国英語村

 7月25日(火)から3日間、三国中学校で「三国英語村」が開かれます。7月25日(火)は、北館3階調理室、26日(水)・27日(木)は西館3階の多目的室で、午後1〜3時30分に実施します。

7/23  バレー部 府大会4回戦で惜敗

 府大会に参加したバレー部は、7/16・23に、1回戦 野田中、2回戦 東淀中、3回戦 狭山中 に勝利し、ベスト32をかけて、4回戦で枚方市立招代中と対戦しました。第1セット22−25、第2セット23−25 とねばりましたが、惜しくも0−2で敗退しました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校元気アップ行事
7/27 三国英語村