ハッピー集会集会委員がするジェスチャーをみて、縦割り班で答えを考えました。 委員会の子どもたちのジェスチャーが、様子をよく表していたので、答えを導きだしやすく、グループで楽しむことができました。 図工「ぱすをつかって」 ♪1年♪スクラッチという技法を使いました。 上から塗った黒いパスをけずっていくと、下に塗っていた色が浮かび上がります。 子どもたちは「うわぁ!きれい!」と歓声をあげながら、楽しく作ることができていました。 今週は、このつぼから、「何がとびだすかな?」と想像して絵をかきました。 完成した作品は11月の作品展で展示する予定です。お楽しみに! 集団下校自分のグループのところへいって、班長が名前確認して…。 6年の班長のリードは、とてもスマートでした。 低学年は、自分のグループを覚え、中学年は自ら行動し…それぞれの学年の役割をそれぞれが果たしていました。 きたおかまつり準備縦割り班で、みんなで遊べるお店を出します。 この日は、それぞれの班にわかれて、必要な係や方法を決めていきました。 6年生は、リードして、「この係をしたい人?」「みんなで決めよう」などと話しながら、うまくまとめてくれました。 廊下を走らないで運動
今週から、児童会の運営委員の子どもたちが中心となって、
「廊下を走らないで運動」 をしています。 みんなが、怪我なく安全に過ごせるようにという思いから企画されました。 昼休みなど、運営委員の子どもたちが廊下にでて、危ない人には注意をしています。 スタートして2日目であった6日は、意識して歩く高学年の人が、目立ちました。 |
|