2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

稲の生長

6月15日(木)に田植えをした稲が、順調に大きく育ってきています。
秋の収穫が楽しみになって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月4日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 さけのさんしょう風味焼き
 みそ汁
 とうがんの煮もの
 牛乳

1年平和学習

戦争によってかばやはとなどがかわいそうなめにあった話を
ビデオで見ました。子どもたちは集中してビデオを見ていました。
「かわいそう」「せんそうのせいだ」「こわい」「いやだ」と感想を述べていました。
画像1 画像1

1年着衣泳

4日(火)2時間目に着衣泳の体験をしました。
まず、水着でプールの中を歩いた後、体操服を着て同じことをやりました。
「おもい」と口々に動きが制限されることにびっくりしていました。
その後、ペットボトルを胸に抱え、ラッコのような姿勢で浮く体験もしました。
なかなか、うまく浮くことができませんでしたが、よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりが咲きました

月曜日の朝、生活科の観察の時間、「さいてる!」とひまわりの花が咲いたのを発見して、驚きの声をあげ大騒ぎになりました。
「かおよりおおきい」とその大きさにびっくりしていました。
自分たちの朝顔もつるが出てきて、支柱を立てました。
早く大きくなって花が咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/28 プール開放 図書館開放
7/31 プール開放
8/1 大阪市児童水泳記録会