PTA社会見学
7月5日(水)PTAでは、社会見学として神戸方面に行きました。
北野工房での箸づくり体験を行なっています。 PTA成人・人権委員会の皆様、企画運営ありがとうございました。 本日の献立/7月5日(水)・鶏肉と野菜のカレーソテー ・フライドポテト ・にんじんのグラッセ ・スープ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 777kcal、たんぱく質 28.1g、脂質 21.6g ☆ピーマン、パプリカ☆ ピーマンとパプリカはどちらもトウガラシの仲間です。日本では、ピーマンというと辛味のない「甘とうがらし」を意味します。この語源となったのは、フランス語のピマン(piment)ですが、もともとは、辛いトウガラシのこと意味しているようです。また、パプリカは、ハンガリー語でトウガラシ類全体を意味する名前です。もとはハンガリーでよく使われる平たい形の品種で、これが日本にも輸入されていましたが、今ではヨーロッパでつくられたベル型ピーマンのうち、肉厚で大型の品種が多く出回るようになり、こちらもパプリカというようになりました。 一般にピーマンというと緑色のものを思い浮かべますが、熟すと色づき、とくにきれいに色づく品種は、カラーピーマンとして出荷されます。パプリカもカラーピーマンの一種で、赤、オレンジ、黄、黒、紫、緑などいろいろな色を利用して、サラダや炒めものなど料理に彩りを添えます。 栄養面では、どちらもビタミン類やカリウムなどが豊富に含まれています。ビタミンCは緑のものでミカンの2倍程度含まれており、黄や赤いものになるとさらにその2倍以上となります。また、黄や赤いものに含まれる色素は、カロテノイドの一種で強い抗酸化作用があり、動脈硬化や糖尿病、ガンなどの予防に効果が期待されており、油や肉と組み合わせることで、その吸収を高めることができます。 今日の給食では、カレーソテーにピーマンと赤パプリカを使用しています。 携帯・スマホ安全教室を行いました。
7月4日(火)1時間目、体育館にて、NTTドコモの講師をお招きして、携帯・スマホ安全教室を行いました。インターネットは便利なものである反面、使い方を誤ると、とても危険なものとなります。「ネットの危険性」を被害の立場から、また加害の立場から動画を交えてお話しいただきました。夏休み前に、しっかりと学びましょう。
本日の献立/7月4日(火)・マカロニサラダ(マヨネーズ) ・枝豆 ・鶏肉のから揚げ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 806kcal、たんぱく質 20.4g、脂質 24.2g ☆枝豆(えだまめ)☆ エダマメは、ダイズの未成熟な豆を野菜として食べる食品です。さやは固いので、中の豆の部分をとり出して食べます。ダイズの原産地は中国北部を中心とした東アジアとされ、日本へは縄文・弥生時代には伝わっており、「古事記」や「日本書紀」にも米や麦とともに五穀のひとつとして、記載されています。エダマメとして食べられるようになったのは、明確ではありませんが、奈良・平安時代あたりという説があり、鎌倉時代では日蓮が信徒にあてた手紙に「枝大豆」の表現があったそうです。江戸時代の中頃になると、夏に枝についたままゆでたものを「枝付き豆」、「枝成り豆」などとして路上で販売され、ファーストフード感覚の食べ物になっていたようで、これが枝豆と呼ばれるようになった由来といわれています。 輸入により一年中出回りますが、国内産の出回り時期は6〜10月で、7〜8月がピークとなり最もおいして時期になります。豆としての栄養と野菜としての栄養をあわせもつためタンパク質のほかミネラル類、ビタミン類、食物繊維など豊富に含んでいます。中でも成長に欠かせない葉酸や、夏バテ防止や疲労回復に効果的なビタミンB群を多く含んでいます。 今日の給食では、さや付きの枝豆を使用しました。 台風接近に伴う措置につきまして
台風3号が、九州地区を横断中です。4日お昼から夕方にかけて、近畿地方にもっとも接近するという予報があります。
1)午前7時現在「特別警報」「暴風警報」が大阪市に発令されている場合は休校となります。 ★2)授業時間内にも、上記警報が発令された場合、子どもたちの安全確保のため。早期に下校措置をとる場合があります。その際、ご家庭での対応についてよろしくお願いいたします。 3)休校措置、早めの下校措置を取る場合については、保護者メールにてお知らせいたします。 よろしくご査収くださいませ |