6月14日 児童集会 その1
今朝の児童集会は「船長さんの命令」でした。司会が「立ってください。」と言っても「船長さんの命令です、立ってください。」と船長さんの命令という言葉がついていなければ、命令にしたがう必要はありません。、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日 児童集会 その2
船長さんもけっこう人づかいがあらくて、「ジャンプしてください」「かべにくっついてください」「ねころがってください」など、色々な動きでみんな楽しませてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 5年理科 その1
5年生が、「池や川に住んでいるメダカは何を食べているのだろう」というめあてで水の中の小さな生き物について学習しました。
担任の先生が朝早く採集してきたもと津守小学校の池の水を、子どもたちは顕微鏡で見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 5年理科 その2
「見えた!見えた!」教室は子どもたちの素直な驚きの声であふれました。見えたプランクトンをタブレットを使って調べました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 5年理科 その3
写真上は、インターネットで調べた写真ですが、実際にいろいろなプランクトン(水の中の小さな生き物)が見えました。動物性のものはよく動くようで「あれ?おれへん」みたいなこともよくありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |