本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
PTA住吉大社祭礼巡視
PTAソフトボール大会
林間学習の様子20
林間学習の様子19
林間学習の様子18
林間学習の様子17
林間学習の様子16
林間学習の様子15
林間学習の様子14
林間学習の様子13
林間学習の様子12(室内オリンピックその2)
林間学習の様子11(室内オリンピックその1)
林間学習の様子10(カレーライス作り)
林間学習の様子9
林間学習の様子8
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間学習の様子2
アスレチック活動を終え、バスで青年自然の家に到着しました。
林間学習の様子1
アスレチック施設に着きました。
第1学期終業式
7月20日(木)、第1学期の終業式を行いました。全児童が講堂に集まり、大阪市歌を歌い、学校長の話を聞きました。先日、「社会を明るくする運動 小学生標語コンクール」で優秀賞を受賞した6年生児童に対して賞状の授与があり、大きな拍手が起きました。生活指導の話のあとに校歌をみんなで合唱して式を締めくくりました。
大阪企業家ミュージアムの方のお話(4年生)
7月18日(火)、大阪商工会議所が設置・運営をされている「大阪企業家ミュージアム」の方に来ていただき、大阪で活躍した企業家の方々のお話をしていただきました。インスタントラーメンを開発された安藤百福さんや松下幸之助さん等、逆境に負けずに製品を開発されたお話をアニメの解説も取り入れながらわかりやすく説明をしていただきました。共通する「最後まであきらめず、やり抜く気持ち」が成功につながることが4年生にも理解することができました。
「目標を持つ」「挑戦する」「考える」「あきらめない」気持ちをこれからも大切にしていくことを学ぶことができました。
「社会を明るくする運動 標語コンクール表彰式」
7月14日(金)、住吉区民ホールにおいて「社会を明るくする運動 標語コンクール表彰式」が行われました。住吉区各小学校の5年生・6年生が、社会を明るくするための標語を考えて応募し、その多数の標語の中から本校の6年生児童の作品が見事に優秀賞に選ばれました。大勢の方々が見守る中で、緊張しながらも表彰状を受け取っていました。
なお、優秀賞を受賞した標語は「いじめゼロ 明るい未来を 君の手で」です。
5 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:78
今年度:90
総数:214616
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/1
PTAプール開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
住吉中学校ブロック
住吉中学校HP
住吉小学校HP
住吉幼稚園HP
大阪市教育委員会
令和4年度 大阪市小学校学力経年調査 結果
文部科学省HP
子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより(平成29年度)4月
学校協議会
平成29年度 第1回・学校協議会報告
29年度「運営に関する計画」
29年度「運営に関する計画」
携帯サイト