★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

【1年生】しぜんとともだち

生活科の時間に、ウサギのバニラと触れ合いました。
「ふわふわ〜!」「かわいい〜!」

その後、学習園でいろんな虫を見つけました!
バッタの赤ちゃん、そしてたっくさんのダンゴムシ!
みんなしっかり観察することができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】よみきかせにきてくれたよ!

画像1 画像1
情報委員会のおにいさん、おねえさんが火曜日の朝によみきかせにきてくれました!
1年生はしずか〜に聞くことができていました!
来週、再来週もおにいさん、おねえさんが来てくれるのが楽しみです!

【1年生】タブレット

算数科でタブレットを使ってみました!
授業で初めて使ったタブレットに子どもたちも大喜びでした。
また使おうね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(6/15)

 今日の給食は、ごはん、豚肉と野菜のいためもの、かきたま汁、あつあげのみそだれかけ、牛乳です。

 卵は、いろいろな料理やデザートに使われています。

 大阪市の学校給食で登場する卵を使った料理には、今日のかきたま汁の他、えんどうの卵とじ、卵どうふ、他人丼、親子丼、カツ丼、かきたま汁、お好み焼き、千草焼きなどの料理や、プリン、クラフティなどのデザートがあります。

画像1 画像1

(2年)ザリガニ

 昨日、ザリガニが2年生の教室にやってきました。(^_^)/そこで、今日の図工の時間にザリガニの絵を描きました。大きなハサミを動かしているザリガニや容器から出て行こうとするザリガニを見てみんな楽しそうにしていました。どんな絵がかけるのでしょうか。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/2 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/3 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/4 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/7 飼育・栽培、夢ひろば開放
8/8 飼育・栽培、夢ひろば開放

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2017