歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

保健体育科(保健分野)の研究授業 2

タバコからから出る煙には、主流煙と副流煙があり、どちらに有害物質を多く含んでいるかの問いがありました。多くの生徒は主流煙に多いと答えていましたが、現実には主流煙側にはフィルターがあることにより、副流煙側の方が有害物質が多いことを学びました。

本人が吸わなくても、受動喫煙(主流煙と副流煙を吸い込むこと)をなくすための法(健康増進法)の説明では、飲食店の禁煙席等の具体例でわかりやすい説明がありました。

実際のタバコの空き箱を回覧させて、パッケージに印刷されている注意書きを知りました。妊娠中の喫煙が胎児の発育障害や早産の原因の1つとなることも知りました。

今日の授業では、喫煙の悪影響を多面的に学ぶことができました。実習生と生徒達との協力で、健康な生活を送るための引き締まった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科(保健分野)の研究授業 1

6月7日(水)の2時間目に、3年3・4組の女子生徒を対象とした、教育委実習生による保健体育科(保健分野)の研究授業がありました。

喫煙の害と健康に関する授業で、喫煙による健康への影響を教科書で学びました。タバコが有害物質を200種類以上含み、体に悪影響があり依存性があり、未成年者への影響の大きさを知りました。

生徒達は実習生の発問に対して、積極的に発言をして活気ある授業を作ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の研究授業 4

目線は斜め上45度を見る。校舎の3階を見るようにとのアドバイス。もっと強く踏み切るように。人に応じていろんなアドバイスが聞こえてきます。
授業の終わり近くになると、コツをつかんだ生徒はきれいなフォームで跳べるようになっていました。着地もバッチリです。

競技が終わり集合です。キビキビしたきれいな整列は見ていて気持ちのいいものでした。生徒達も多くの先生方が見ておられる中での授業、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の研究授業 3

次は助走をつけての幅跳びとなり、リズム感を付けて踏み切りの学びです。
力強く踏み切り、真上に跳ぶイメージを作り上げていました。実習生からは一人一人に、短くまとめたアドバイスがかけられていました。うまく跳べた時には「おほめの言葉」もとんでいました。

しだいに助走距離を伸ばすことで助走速度もあがり、遠くへ跳べる生徒も増えていきました。空中動作も手を振り上げて、胸を張って高く遠くへと変化が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の研究授業 2

本日の学習内容を、身振り手振りしながらの説明がありました。砂場の脇の鉄棒に幅跳びポイントをまとめた、ホワイトボードが吊り下げられていました。踏み切り・着地・助走・空中動作のポイントがコンパクトにまとめられていました。

最初は立ち幅跳びで、正しい着地姿勢を学びました。膝を柔らかくし、着地したかかとにお尻を近づける動作を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

★☆★お知らせ★☆★

学校評価