これだけ雨が降らないと・・・6月16日(金)、 今日も晴れ、大阪市には「乾燥注意報」が発令され、降水確率0。 過ごしやすくて、気持ちいいのですが、雨が降らねければならない 時に、これだけ雨が降らないと夏場の渇水が心配になってきます。 13日の夜に開催された「豊里地域活動協議会」で、 会議終了後、一人の地域の方がわざわざ挙手され、 「みなさんは、豊里小学校のHPを見たことがありますか?? 毎日毎日、更新して子どもたちの様子を伝えてくれています。 ぜひ、一度見てください。」 と発言していただきました。 こうしたことをきっかけに、 豊里小学校の子どもたちの様子や取り組みを地域の方々に知っていただくことは本当にありがたいことです。本当にありがとうございました。 (学校長) 田植え 〜5年1組〜本校では、毎年5年生が田植えをしています。 場所はビオトープの横にある「たんぼ」。 わずか2メートル四方しかない小さな「たんぼ」ですが、ほとんどの子どもたちは初めての体験。指導する尾小谷先生にしても、プライベートでの経験はないはず。 秋にどれだけ収穫できるやら。天敵の雀に食べられないかも心配です。 2組・3組は後日実施予定です。 (教頭) おすすめの本をしょうかいしよう 〜6年〜
6年2組では 国語科の「風切るつばさ」の発展学習として、各自が読んだ「おすすめの本」を交流する学習を行いました。
教科書の「風切るつばさ」で学んだ、実体験や叙述をもとに登場人物の心情の変化を読み取り文にまとめる経験を活かして各自で選んだ本の内容と感想を文にまとめ、発表しました。 少し緊張しながらの発表でしたが、一生懸命に自分の感想をみんなに伝え、聞く側も感じたことを発表者に伝えていました。 教える側からの一方的な働きかけだけでなく、子ども達同士での交流を大切にする授業を多く行うことで、アクティブラーニンングにもつながると思います。 (教務) アサガオの葉はフワフワやねん 〜1年3組〜1年3組の生活科の授業「アサガオの観察日記」です。 立派に生長し、ツルも巻き始めたアサガオをしっかりと観察し、記録にとどめていきます。 「校長せんせぇ、触ってみてみぃ。 アサガオの葉はフワフワやねん。」 アサガオの葉には、 全面に細かい毛が生えていて、触れるとフワフワした気持ちいい手触りなのも大きな発見です。 (学校長) 立派なキュウリが実りました朝、いつものようにあいさつ運動をしていると、園芸委員の児童がやってきて・・・ 「校長せんせぇ、キュウリができました。」 と初めて収穫したキュウリをプレゼントしてくれました。 家に持って帰って、今日は「たことキュウリの和え物」??? 冷凍庫にたこははいっていたかなぁ??? ○タバコで大きさ比較は不謹慎なので、コーヒーカップで代用です。 (学校長) |