TOP

授業の様子(1年生−家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)11:45
 形になってきました。これから蒸しに入ります。

授業の様子(1年生−家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)11:30
 家庭科実習は調理実習。かなり進んでいます。
 肉の団子、蒸し器。
 生徒達は出来上がりを想像しながら、計量も慎重にしています。

授業の様子(1年生−家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)11:10
 中学校になって初めての調理実習です。
 一泊移住でも包丁を使ったりはしましたが、それぞれの役割分担をし、何をしなければいけないかを確認しながら、実習は進んでいきます。
 さて何が出来るのか。おいしくできるのかが楽しみです。

早朝練習

画像1 画像1
7月11日(火)7:35
 グラウンドでは既にキャッチボールを終えノックが始まっています。
 これからの暑い時期は、この時間の方がまだ涼しくて気持ちよく練習が出来ます。

放課後の部室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)夕方5:30
 放課後、暑い部屋で部活動をしている姿を見つけました。自分の体くらいある楽器に吹き込む息が持たなくなることもあるそうです。
 水分補給の為に水筒を近くにおいて、汗を拭きながらの練習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31