創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

学用品購入

歌が流れます

校長室だより(平成29年度)

ほけんだより(平成29年度)

学校だより(平成29年度)

【高学年】交通安全指導がありました!(6/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪府警と天満警察署の方が来てくださり、交通安全指導をしていただきました。
交通ルール(信号・標識)についてクイズ形式で楽しく学ぶことができました。
 その後、自転車の乗り方について教えていただきました。
・小学生は、車道側の歩道をゆっくり自転車で走行すること。
・『とまれ』の標識がある場所では、自転車を止めて『右・左・右のうしろ』を確認してから走りだすこと。
・信号が青になってもすぐに渡らず、『右・左・右のうしろ』を確認してから渡ること。
・『3つの左』(左側から乗る・左側を走る・左側へおりる)を守ること。
など、安全な自転車の乗り方について確認をしました。
 子どもたちは普段、自転車に乗って出かけることも多いと思います。今日学んだことをしっかりと思い出し、安全に過ごしてほしいです。

【低学年】交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、大阪府警と天満警察の方による交通安全指導がありました。まず、信号の赤、青、黄色の並び方を確認しました。その後、それぞれの色のルールを教わりました。その中で、「青信号を守っていても、事故にあうことがある。」というお話が印象に残りました。青信号でも、右・左・右の安全確認を行い、自分の命は自分でしっかり守ることが大切だということを教わりました。今日の学習で学んだことをこれからの生活に生かして、安全に過ごしてほしいと思います。

2年 町たんけん 大阪天満宮方面

画像1 画像1 画像2 画像2
 町たんけん 2回目は大阪天満宮方面に出かけました。
大阪天満宮では、本殿にあげていただき、正しいお参りの方法を教えていただきました。さらに、天満宮には5柱の神様がまつられていることなどのお話と雅楽を聞かせていただきました。本殿での時間は、とても静かで心が落ち着いた児童も多かったようです。最後に本殿にある大きな太鼓を一人ずつたたかせてもらいました。いつも本殿から聞こえてくるあの太鼓です。「思いっきりたたいていいです。」と言われて、いい音を出そうと力を込めてたたいていました。
 日頃から身近に感じている天神さまが、一層近くに感じる一日になりました。天神祭もますます楽しみですね。
その他にも、商店街や街角で気になるものを見つけては、写真を撮ったり、記録に残してい
ました。

【3・4年】文楽鑑賞に行ってきました (6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生4年生で、国立文楽劇場に文楽鑑賞に行ってきました。
 今年の演目は「二人禿(ににんかむろ)」「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)」でした。合間に太夫や三味線、人形について詳しく説明して頂いて、文楽について勉強することができました。「仮名手本忠臣蔵」は小学生にも理解しやすい演目でしたので、パンフレットを見ながら、理解しようと努力していました。太夫や三味線の近くの席だったので、迫力ある義太夫節を感じ取ることもできました。

【6年】調理実習をしました! (6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になって初めての調理実習。今回のテーマは『炒める』です。
 そして今日のメニューは、『三色野菜いため』『卵料理』でした。
 ニンジンやピーマンはせん切りに、キャベツはたんざく切りにし、短時間で火が通りやすいように工夫して切りました。野菜を炒める時は、野菜のシャキシャキ感を残すように、火加減や炒める時間にも気をつけました。
 卵料理は、一人ずつスクランブルエッグや目玉焼きを作りました。
 どの班も準備、調理、片付けなどを協力し合い、楽しく活動することができました。
何より、美味しく出来上がったことに満足な子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31